
創業案件でもプロパー融資実行!災害医療機器ベンチャーをS信用金庫が支援
—
目次
—
こんにちは。起業コンサルV-Spirits 起業コンサルタント(R)、中小企業診断士の三浦です。
融資決定のご報告
このたび、S信用金庫様より、クライアント様の創業融資がプロパー融資にて実行されることが決定しました。
災害医療機器ベンチャーの可能性
今回のクライアント様は、災害医療機器の開発・製造・販売を行うスタートアップ企業です。
- 独自の知的財産権を保有
- 国内で独占的に製造・販売
- 官公庁や自治体からの関心も高い
すでに社会的意義や市場性が高く評価されており、早期の事業展開が見込まれています。
創業でもプロパー融資!その理由とは?
通常、創業段階では信用保証協会付き融資が主流ですが、今回はS信用金庫の柔軟な判断により、保証なしのプロパー融資として実行されました。
これは、事業計画・経営者の信頼性・マーケット性が高く評価された結果です。
S信用金庫の起業支援姿勢に感謝
創業支援においてここまで踏み込んでくれる金融機関は非常に貴重です。
まさに、S信用金庫は「起業支援の鏡」といえる存在ですね。今後の事業の進展が楽しみです!
V-Spirits 三浦高
よくある質問(FAQ)
Q1. プロパー融資とは?
A. 金融機関が信用保証協会を使わず、自らのリスクで融資を行う方式です。通常は信用力のある既存企業向けとされますが、今回は創業案件での実行という希少な事例です。
Q2. 創業直後でもプロパー融資は受けられるのですか?
A. 可能性は低いですが、事業計画の完成度や知的財産の有無、ターゲット市場の大きさなどで高く評価されれば、実行されるケースもあります。
Q3. 医療・災害関連ベンチャーへの融資実績は多いですか?
A. 分野的に社会貢献性が高く、公的機関との連携が見込まれるため、金融機関からの注目度は高まっています。しっかり準備すれば資金調達の可能性も広がります。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!


























