
みなさんこんにちは。
V-Spiritsの三浦です。
東京都の女性若者シニア創業サポート事業の弊社主催セミナーのご案内です。
本事業の人気セミナー、新納氏がコーチングする
「経営理念&経営計画ブラッシュアップセミナー(全5回)」を開催いたします。
誰を顧客と定め、どんな思いを込めた商品・サービスを開発・提供するのか?
そして、誰をパートナーとして 何を共有するのか?
また、後々はどんな人たちを雇い入れ最大限に力を発揮してもらうのか?
創業するとさまざまなお客様や仕入先、従業員やパートナーといった
ステークホルダー(利害関係者・経営において大切な存在)と関わりながら、
会社を育てていく必要があります。
早い段階で判断基準となる原則=理念を用意しておかなければ、
ステークホルダーの理解が得られず、協力が得られなくなり、迷いの多い会社経営となります。
本セミナーを通じ、ブレない創業を実現するための経営理念の策定方法と、
理念を前提とした経営戦略の作り方を理解していくセミナーです。
【こんな方におすすめです!】
- なぜ創業する(した)のかが曖昧だ
- 仲間と共同で立ち上げたが、相方が何を考えているのかよくわからない。
- 創業したが今のやり方が正しいのか不安だ
- こんなことで創業してしまってもいいのか?
- このまま進めていいのか悩んでいる
迷い・悩むのは「理念」が定まっていないから。
ここで創業へのブレない理念を固めていきましょう!
担当講師紹介
担当講師は、中小企業経営の最前線にいるタタキアゲの名物コンサルタント「新納昭秀氏」。
新納氏はこれまで警備会社のアルバイトから管理職、役員となり、その間同社の業績を5年で10倍にした経験をもちます。
経営コンサルタントとして独立後、独自に考案した【ボトムアップ型理念経営実現プログラム】
【弱者逆転リブランディング戦略】により、17年間で全国各地のあらゆる業種200社以上の業績改善を実現。
3000本以上のセミナー・講演を行っています。元某市青年会議所の理事長として培ってきた多くの人脈があります。
セミナー開催形式とスケジュール
これまで3時間を2回で開催してきましたが、ご参加の方々から内容が充実過ぎて全然たりない。
もっとたくさんやってほしいというご要望を多くいただいております。
それにお応えするべく、なんと3時間×5回のフルバージョンにいたしました。
また各回を1ヶ月空けることで、その間に自分なりの考え方が整理され
次の回に挑むことができ、非常に効果が高い構成となっております。
- 第1回:平成30年 10月 25日(木) 18:30~21:30 経営点検
- 第2回:平成30年 11月 15日(木) 18:30~21:30 人生理念 前半
- 第3回:平成30年 12月 13日(木) 18:30~21:30 人生理念 後半
- 第4回:平成31年 1月 10日(木) 18:30~21:30 経営理念
- 第5回:平成31年 2月 14日(木) 18:30~21:30 経営計画 実践編
※原則全5回のご参加となります。
これだけあればじっくり理念の構築ができますね。
ご参加はこちらのサイトからお申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちいたしております!
”
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
”
”
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。
”
”
この記事を監修した人
多胡藤夫/Fujio Tago
元日本政策金融公庫支店長、社会生産性本部認定経営コンサルタント、ファイナンシャルプランナーCFP(R)、V-Spirits総合研究所株式会社 取締役
同志社大学法学部卒業後、日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)に入行。 約63,000社の中小企業や起業家への融資業務に従事し審査に精通する。
支店長時代にはベンチャー企業支援審査会委員長、企業再生協議会委員など数々の要職を歴任したあと、定年退職。
日本の起業家、中小企業を支援すべく独立し、その後、V-Spiritsグループに合流。
長年融資をする側の立場にいた経験、ノウハウをフル活用し、融資を受けるためのコツを本音で伝えている。
”