税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

元公庫支店長が語る!?創業融資の際に通帳を見せるけど何をみてるの?|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

【創業融資の通帳チェック】なぜ見られる?何がバレる?その理由をズバリ解説!

はじめに:通帳提出、なぜ必要なの?

創業融資を申請するとき、ほぼ間違いなく言われるのが「通帳を提出してください」という依頼。

「えっ?通帳って何のために?」「残高しか見てないんじゃないの?」と疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。

ズバリ言います。通帳は、単なるお金の出入りの記録ではありません。金融機関にとっては、あなたの“お金の考え方”や“暮らしぶり”が見える“信用情報の宝庫”なのです。

この記事では、創業融資において通帳がなぜ重要視されるのか、金融機関がどこを見ているのか、どんな点がNGなのかをやさしく解説します。


創業融資で「通帳」が見られる3つの理由

創業融資において、通帳のチェックは避けて通れません。では、何のために見られるのか?その理由は主に3つあります。

① どれだけ事前に準備してきたか(自己資金の形成)

「この起業家は、どのくらい前から創業に向けて準備していたのか?」

これは通帳を見れば一目瞭然。たとえば、毎月数万円ずつコツコツ貯めてきた記録があれば、「この人は真剣に準備してきた」と評価されます。

逆に、急にまとまった金額がドンと入ってきただけだと、「これは本当に本人の準備資金なの?」と疑われてしまうのです。

② 生活ぶりが健全か(支出の傾向)

「派手な生活してないか?」「生活費が高すぎないか?」

ここも通帳で丸わかり。高額の飲食費や、やたらと多いATM引き出し履歴などが並んでいると、「この人、大丈夫かな?」と不安に思われてしまうことも。

つまり、通帳は“経営者としての金銭感覚”を見られる書類でもあるのです。

③ 急な入金・不自然な取引の有無(信頼性チェック)

最後に、「いきなりの大口入金」にも注意が必要。

たとえば、直前に親や友人からドンと振り込まれた場合、それが本人の資金として見なされないケースもあります。特に公庫では、「自己資金の定義」に厳しい基準がありますので要注意です。


通帳チェックで信頼を得るには?3つの視点で自己診断!

ここで、金融機関がチェックする通帳の見方を“3つの視点”にまとめてみましょう。

視点1:通帳の「継続性」

→ 何年もかけてコツコツ貯めている記録があれば、大きなプラス評価になります。

視点2:通帳の「健全性」

→ 高額支出が少なく、生活費も一定であれば、無駄遣いのない堅実な印象に。

視点3:通帳の「正当性」

→ 急な入金や不自然な資金移動がないか。ここが怪しいと一気に信頼を失うリスクがあります。


たとえばこのケース:100万円の自己資金、2つのパターン

どちらが金融機関から信頼されるか、考えてみましょう。

Aさん:毎月1万円を10年間コツコツ貯金→合計100万円

Bさん:1ヶ月前に親から50万円、友人から50万円振込→合計100万円

通帳を見れば、Aさんは長年かけて準備してきたことが明確。Bさんは、一見まとまった資金がありますが、信頼度は大きく下がってしまいます。


「隠す」より「説明する」が信頼を生む!

もし過去に派手な出費や急な入金がある通帳だったとしても、落ち込む必要はありません。

大事なのは、「なぜそうなったのか」をきちんと説明できるかどうか。

創業計画書に添えて、「この資金は親からの贈与です」「開業に向けた支援です」など、経緯を明記すれば、理解を得られる可能性は十分あります。


通帳チェックに備えるための3つの準備

① 通帳のコピーは“直近6ヶ月分”を用意する

提出が求められるのは、一般的に直近6ヶ月分の通帳コピーです。ただし、長期の貯金記録がある場合は、それも添えると好印象。

② 通帳は1冊に集約する(見やすく整理)

複数口座にバラバラに資金が分散していると、把握しづらく印象も良くありません。メイン口座を決めて、そこに集約しておくとベスト。

③ 解説資料を添えると効果的!

通帳に怪しい点があった場合、「補足説明書」を作るのもオススメ。「一時的に家族から預かった資金です」「解約した定期預金の入金です」など、しっかり説明すれば納得されやすいです。


まとめ:通帳はあなたの“信頼スコア”を左右する

創業融資の審査において、通帳は“あなたのこれまでの生き方”を映し出す鏡のような存在です。

  • お金に対する姿勢

  • 将来の経営者としての資質

  • 他者からの支援を得られる信頼性

これらが、わずか数ページの通帳から読み取られるのです。

「通帳って、ただの残高じゃないんですね」と多くの方が驚かれます。ぜひこの記事を参考に、今からできる通帳の“見直し”を始めてみてください。

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX