
大崎市中小企業振興資金について
融資対象
以下の条件を全て満たす中小企業信用保険法第2条第1項に規定する中小規模の企業者(宮城県信用保証協会の保証対象業種を営む者に限る)
- 市内に店舗、工場または事業所を有し引き続き同一の事業を営んでいる人
- 市税(国民健康保険税を含む)の納税義務者で、かつ、完納し、あっせんに係る債務の全部を弁済できると認められる人
- 事業内容が堅実で、社会的に信用があると認められる人
- 信用保証協会の代位弁済や金融機関の取引停止を受けていない人
融資限度額
融資限度額は2,000万円(運転資金、設備資金)です。
融資利率
融資利率は1.6パーセントです。令和5年7月1日融資実行分から統一されています。
返済期間
運転資金は7年以内(据え置き1年以内含む)、設備資金は10年以内(据え置き1年以内含む)です。
連帯保証人
原則として法人代表者以外の連帯保証人は不要です。連帯保証人の条件は、原則として宮城県内に住所を有し、市町村税を完納し、かつ、あっせんに係る債務の全部を弁済できると認められる人です。
保証料
保証料は市が全額負担します。ただし、経営者保証を提供しないことにかかる保証料の上乗せ分を除きます。
取扱金融機関
取扱金融機関の一覧は、令和5年7月1日現在の情報をご確認ください。
この融資制度を利用して、あなたのビジネスをさらに成長させるチャンスです。ぜひご検討ください!
融資の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お問い合わせお待ちしております!フリーダイヤル tel:0120-335-523https://v-spirits.com/contacts
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!

この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。

この記事を監修した人
多胡藤夫/Fujio Tago
元日本政策金融公庫支店長、社会生産性本部認定経営コンサルタント、ファイナンシャルプランナーCFP(R)、V-Spirits総合研究所株式会社 取締役
同志社大学法学部卒業後、日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)に入行。 約63,000社の中小企業や起業家への融資業務に従事し審査に精通する。
支店長時代にはベンチャー企業支援審査会委員長、企業再生協議会委員など数々の要職を歴任したあと、定年退職。
日本の起業家、中小企業を支援すべく独立し、その後、V-Spiritsグループに合流。
長年融資をする側の立場にいた経験、ノウハウをフル活用し、融資を受けるためのコツを本音で伝えている。

























