税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

年間1000件の起業・経営相談でわかった起業に向いていない人

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。

経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要です。動画内ではより詳しくご紹介しております。

 

起業に向いていない人の特徴とは?

第2回「小だけの話」シリーズ、起業のミスを見送るな!

みなさん、こんにちは!V-Spiritsグループ、中野裕徳です。

このシリーズ「小だけの話」は、実際の起業支援現場でよく願う、「こんな人は起業に向いてるの?向いてないの?」という質問に、ちょっとドキッと立ち止まって考えるためのとっかかりのような話です。

起業に向いていない人の特徴

1. 計画性がない人

突発的に「やれる気がする!」と始めてしまい、ぶっつけ本番になってから「何をやりたかったんだっけ?」となる人。これ、意外に多いんですよ。

例:「物件借りちゃったんですけど…計画はこれからで」

勉強して、人に話を聞いて、何が自分のミッションなのかを調べてから動くこと。それを難しいと思わず、全力で直接起業したくなるタイプの人は見直しを。

2. お金にだらしない人

財務についての精神、これ、すごく大事です。

金があればやりたいことができる、それはそうなんですが、お金の流れを抑えられない人、利益とお金の違いを理解していない人は危険です。

日常でも「あれ?貯金がない」「なぜか稼げてるのにキャッシュが足りない」と思う人は見直しを。

何でもコントロールしないとこわい

起業は、特に最初のステージは「思った通りにはいかない」ことの連続です。

そこで必要なのは「いい相談相手」。 ミスを救うのはプロのコンサルトやパートナー、先生系の対話相手です。

中野裕徳からのメッセージ

起業に向いてる、向いていない。これは、センスと知識で一部は元になります。

しかし、最終的に大事なのは「認識と行動」です。

今自分が向いてないなと思ったなら、それを知って、正しく元をたどればいい。

それを元に、すこしづつ仕組みを整える、勉強する。

一人で辛ければ、話せる相手を見つけよう。

あなたの起業は、そこからはじまります。

 

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX