税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【デジタル技術を活用】岩手県の起業者に向けてプロが解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

岩手県で起業する方へ|地方創生型補助金で最大200万円ゲットする方法!

はじめに:岩手で起業するなら絶対知りたい“県独自の支援金”

こんにちは、起業コンサルタント®・税理士の中野裕哲です。
今回は、**岩手県が地域創生を目的に提供している「地方創生起業支援金」**について、制度内容や支援範囲、利用のすすめ方をわかりやすく解説します!

全国の国制度では50万円程度の支援が多い中、岩手県のこの支援金は**最大200万円(補助率1/2)**と規模が大きく、使いやすさも抜群です。


✅ 補助の概要:地方課題×地域起業で支援を受けるチャンス

岩手県では、デジタル技術などを活用して地域課題を解決する社会的事業に対し、起業支援金と伴走支援を提供しています。
起業当初から徹底的に伴走してもらえる支援体制となっており、安心感も大きな特徴です。


✅ 対象者は?起業時期・居住地の柔軟性が広い!

  • 対象期間:令和7年4月1日〜令和8年2月15日までに開業・法人設立した方、または事業承継や第二創業で新事業を行う方

  • 居住要件:現在岩手県に居住するか、支給対象期間内に移住予定の方

  • 業種:地域活性化、子育て支援、福祉、交通、教育、環境、Society5.0関連など地域課題解決型社会的事業全般

地域貢献やデジタル活用に取り組む事業なら、多くの方が対象になります。


✅ 支給対象経費が幅広く、柔軟に使える!

  • 直接人件費(起業後のスタッフ給与)

  • 店舗や事務所の賃借料

  • 設備費や原材料費

  • 外注費・委託費、広告宣伝費、マーケティング調査費、旅費、謝金など

国の補助金ではNGな人件費や家賃も含めて対象で、企業立ち上げ期の資金ニーズに対応力があります。


✅ 補助額・補助率は最大200万円/1/2以内!

  • 補助率:対象経費の50%以内

  • 上限額:最大200万円

起業初期の人件費や賃借料、設備投資などを組み合わせて活用すれば、補助対象全体で400万円程度でも200万円が受けられる設計です。


✅ 申請スケジュールと事前準備

  • 公募期間:令和7年4月1日〜6月6日(1次)、2次募集は7月10日〜8月29日17時必着

  • 審査プロセス:書類審査→面接審査→採択発表

  • 支給タイミング:申請後、事業実施→実績報告後の支給(採択後即支給ではありません)

なお、4月1日以降に発生した経費を含めたい場合は「事前着手承認」の申請が必要なケースがあります


✅ この制度をおすすめしたい方は?

  • 岩手県で起業(新規・第二創業)を考えている方

  • デジタル技術×地域課題解決に取り組む社会的事業を始めたい方

  • 創業初期の人件費・設備費・賃借料などを補助金でまかないたい方

地域社会の活性化を目的にした事業なら、非常に活用しやすい内容です。


✅ 無料相談もご活用ください!

「自分の事業で申請できるか不安」「計画書作成のコツを教えてほしい」という方は、ぜひ無料相談をご活用ください。
弊社では起業支援の実績がありますので、申請の方向性や書類作成、計画立てのサポートも可能です。


✅ 動画でもっとリアルな声が聞けます

今回の記事ではポイントを整理しましたが、動画では以下のような内容を含めてよりリアルに紹介しています:

  • 起業者インタビューと採択事例紹介

  • 計画書作成の実際の工夫や注意点

  • 申請後に必要なフォローと伴走支援の流れ

理念と実践の両方が伝わるので、ぜひ動画もチェックしてみてくださいね。

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX