税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【起業支援速報】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

他施設と差別化!就労支援B型事業で創業融資1,000万円決定

目次

  1. 日本政策金融公庫から創業融資が決定
  2. 他施設との差別化ポイント
  3. 実績と期待が評価された理由
  4. 今後の展開に期待

こんにちは!V-Spiritsの小峰です。

日本政策金融公庫から創業融資が決定

このたび、日本政策金融公庫より1,000万円の創業融資が無事決定いたしました!

支援させていただいたクライアント様は、就労継続支援B型施設を新たに開業されます。

他施設との差別化ポイント

今回の施設は、従来の就労支援B型とは一線を画す、独自のサービスと支援体制が特徴です。

利用者に対する丁寧な支援や就労の質にこだわる姿勢が、高く評価されました。

実績と期待が評価された理由

過去に関連する実務経験があり、確かな実績と今後の発展可能性が伝わる事業計画書を提出したことで、1,000万円という大きな金額での融資実行につながりました。

今後の展開に期待

初期段階から注目されているプロジェクトだけに、スムーズな立ち上げと安定運営を期待しております。

V-Spiritsでは、今後も福祉・医療系起業家の皆さまを全力で支援してまいります。

V-Spirits 小峰

よくある質問(FAQ)

Q1. 就労支援B型とはどのような事業ですか?

A. 就労継続支援B型は、障がいのある方が就労訓練や軽作業を通じて働く場を提供する福祉サービスです。利用者は雇用契約を結ばず、自由なペースで働けます。

Q2. 創業時に1,000万円もの融資は受けられるのですか?

A. 事業の内容や設備投資規模、収支見通しがしっかりしていれば、公庫でも1,000万円規模の創業融資が可能です。

Q3. 他施設と差別化するにはどうすればいいですか?

A. サービスの質、職員体制、作業内容、利用者への支援方法などで独自性を出すことが重要です。これらを事業計画書に明確に示すことが評価のカギになります。

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX