
千葉市で特定創業支援事業を活用して起業するには?補助金情報も解説!
千葉市で会社設立や創業を検討している方、必見です!
先日、千葉市の担当の方に特定創業支援事業について詳しく教えていただきました。親切丁寧に対応していただき、本当にありがたかったです。
千葉市では、複数の創業支援プログラムが用意されています。しっかり確認して、自分に合ったものを選んで申し込むことが大切ですよ。
特定創業支援事業とは?
特定創業支援事業を受けることで、会社設立時にかかる登録免許税が最大7万5千円(合同会社の場合は3万円)軽減されるなど、大きなメリットがあります。
千葉市での対象者
- 千葉市内で創業予定の方
- 創業後5年未満の方
証明書発行の流れ
- 対象カリキュラムをすべて受講
- 指定様式をダウンロード
- 千葉市産業支援課へ郵送
千葉市で実施されている特定創業支援事業一覧
CHIBA-LABO(オープンスペース型支援)
創業・経営相談会を通じて、アーリーステージの起業家を支援します。
千葉市産業振興財団の創業者研修
- 全5回の研修+個別相談
- すべて出席で証明書が発行されます
千葉商工会議所の創業スクール
- 毎週土曜日 全5回の講座
千葉県信用保証協会の創業スクール
- 毎週土曜日 全4回
- 全講義受講で証明書交付
千葉大亥鼻イノベーションプラザの創業支援
- スタートアップ型創業支援スクール
- 全4回(毎週土曜)
補助金についてもご相談ください!
特定創業支援事業を受講した方を対象に、最大200万円の補助金が受けられる制度もあります!
弊社では、この制度を活用した会社設立・補助金申請の無料相談を随時受付中です。
「どうやって申し込めばいいの?」「どの講座が自分に合ってる?」そんな疑問にも丁寧にお応えいたします。
お気軽に、以下のリンクからお問い合わせください!