税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【最新フランチャイズビジネス(飲食編)】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

1/13(金)に東京ビックサイトで行われた、フランチャイズビジネスの展示会に参加してきました。

新型コロナウイルス感染症の影響によりここ数年で飲食店の形も変化してきています。

今回は、従前に比べ変化した部分にフォーカスしていき紹介したいと思います。

●簡単、手軽がメインに

飲食店といえば、手間暇かけて作り上げるといったイメージが強いのではないかと思います。飲食店で何年もかけて修行していき習得した技術を持ち「味」で差別化を図っているお店が従前では多かったです。最近では飲食店の経験がない人でも、研修をきちんと受ければ店舗が行える仕組みとなっていました。特に、パン屋ではセントラルキッチンで事前に冷凍パンを作り、店舗で揚げるのみといったシンプルなオペレーションです。

●小さく低資金での開業

飲食店は規模により開業資金の大小が変わります。今回出展していた企業の中では、たった5坪でも開業できる業態もありました。他には、カフェ=店舗が定着していますが、空き地や駐車場、スーパーなどどこでも出店ができる「ユニットハウス式」も紹介されていました。

 

このようにして飲食店業界も変化し続けています。展示会に参加すると市場がどのようにして動いているのかもわかるので、今後も定期的に情報収集する場としては良いかもしれませんね。

 

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. 学歴と起業の成功があまり関係ないワケとは?起業の相談を受けていると、こんな声をよく耳にします。
  2. 営業力とマーケティング能力とは全く別物である理由とは?経営の現場でよく耳にするのが「営業とマーケ...
  3. 成功している経営者の元で修行すると起業に成功するワケとは?起業を志すとき、多くの人がまずビジネス...
  4. 経営者なら知っておきたい!いまさら聞けない「交通発生源」ってなに?起業や新規出店の成功を左右する...
  5. 経営者なら知っておきたい!いまさら聞けない「交通遮断帯」ってなに?(店舗・オフィス立地編)出店や...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX