
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
【北海道限定】150万円支援あり!地域資源活用型事業化実現事業とは?
はじめに:「北海道の特産×新事業」で150万円支援のチャンス!
こんにちは!起業コンサルタント®・税理士の中野裕哲です。
北海道と言えば…味噌ラーメン、カニ、牡蠣、そしてその地場資源を活かした商品開発の宝庫ですよね。
北海道はその特性を活かし、地域資源を活用した新商品・新サービスの開発から販路開拓まで支援する制度を設けています。
その名も 「地域資源活用型事業化実現事業」(北海道中小企業新応援ファンド事業の一つ)。
最大150万円、補助率1/2という条件で、北海道の中小企業・創業者を応援しています。
開発も販路も計画的に進めたい方には、とてもありがたい制度ですので、ぜひ活用をご検討ください。
補助金の概要:名称と目的を整理しましょう
この制度は、北海道中小企業総合支援センター(HSC)と北海道・札幌市・金融機関が組成した新応援ファンドを活用しています。
-
対象事業:「地域資源活用型事業化実現事業」
-
目的:道内地域資源を活かした開発から販路開拓までの一連の取組を支援すること
補助内容:支援対象や条件、補助額を詳しく
対象者
-
道内に事業所を置く 中小企業者等 または 農商工連携事業計画認定事業者
助成率・限度額
-
補助率:対象経費の1/2以内
-
上限額:最大150万円
例:経費300万円なら150万円が助成されます。税抜での計算となります。
対象経費:この範囲であれば申請可能!
補助対象となるものは幅広く、新商品開発と販路拡大に必要な以下経費が含まれます:
-
原材料費・副材料費
-
外注加工費
-
デザインやパッケージ開発費
-
試験依頼費(テストや品質調査など)
-
出展料・広告宣伝費・道外販路開拓費
-
旅費・マーケティング調査費用等
これにより、単なる開発だけでなく、「売れる仕組みづくり」までサポート対象に入る点が魅力的ですね。
こんな方におすすめ!
たとえば…
-
北海道の農産物や海産物を使った新商品を開発したい農家や食品メーカー
-
地域の特色ある素材を活かしてサービス+商品化し、全国展開したい中小企業
-
特許出願や先行技術調査、展示会出展まで含めて補助対象としたい事業者
といった方には、150万円の補助枠まで活用できる絶好のチャンスです。
注意点とポイント:申請前に確認すべきこと
-
**次回公募時期をチェック!**2024年度は8月〜9月に実施されましたが、今後も毎年募集される見込みです。
-
申請には計画資料や見積書が必要。事前に計画を固め、補助対象経費を明確に整理しておくのが成功の鍵です。
-
「販路開拓」も対象に含まれることが他と差別化になるポイント。印刷や展示費も対象になるのは珍しいです。
まとめ:北海道で商品力+販路を強化したい事業者に特化した補助制度
-
従来の制度では対象外になりがちな販路開拓経費までも含む支援内容
-
最大150万円、補助率1/2と十分なサポート枠
-
新商品・新サービスを開発し、真に市場につなげたい人に強くおすすめ
無料相談も承っています!
「自分が北海道在住ですが、この制度が使えるか分からない…」
「どのような計画書を作れば良いのかアドバイスが欲しい…」
そんな方には、弊社の無料相談がお役に立てるかもしれません。
審査員経験のある専門家が、制度選定から申請準備までサポートいたします。お気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル tel:0120-335-523