税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

知らないと売上半減?!権威効果|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

【権威効果とは?】「お医者さんが言ってたから安心」と思う心理の真実

はじめに:なぜ僕らは「誰が言ったか」で判断してしまうのか?

こんにちは、起業コンサルタント®・税理士の中野裕哲です。

今日は、認知バイアスの一つ「権威効果=Authority Bias」についてお話します。
タイトルにもあった「はい、認知バイアスシリーズ」、本日のテーマは「権威効果」。まさに人はなぜか「権威ある人の発言だと信じてしまう」心理のことです。

これはとても人間らしい反応ですが、使い方次第で信用を高める武器にも、思い込みの罠にもなります。


権威効果とは?:背後の権威によって印象が変動する心理

  • 医者、警官、専門家、ブランド、芸能人…「肩書や立場」が信頼のフィルターになる

  • 有名な事件では、白バイ警官の「この車は爆発しますよ」と言われたことで、人々が逃げた例もあるほど

  • 背景や肩書が「事実とは関係なく」信頼されるのが権威効果の特徴です


ポジティブな権威効果:信頼や説得力を高める活用例

  • 医師監修のサプリや健康商品→「専門家が関わっているから安心」

  • 税理士が契約しているサービス→「専門家が使うなら信頼できる」

  • 有名人・著名人の推薦→YouTuberや芸能人の「行ってきた」「使った」は強いマーケティング力

  • 評価や実績の可視化→「○○選手も使ってます」「テレビ出演あり」など、対外的な信頼感を演出

これらは、特に信頼構築が難しいジャンル(サプリ・飲食・美容など)で効果的です。


ネガティブな権威効果:偏見や判断ミスにつながるリスク

  • 「太っているから自己管理能力が低い」と思わず判断される

  • 一度悪い印象を持たれると、その後の評価が低く固まってしまう

  • 「偉そうな服装」「豪華な場所」で評価が変わるなど、印象によって実態と異なる評価をされてしまう


商売やマーケティングにどう活かす?実践的な権威効果の使い方

✔ 信用構築の仕方に工夫する

  • 業界専門家やユーザーの声を活用:お客様のレビュー、SNS投稿、第三者の推薦などにより信頼を可視化

  • メディア出演・取材実績などをPR:著名人やメディアとの接点は強力な権威演出になる

✔ 初対面や交渉での場面設計

  • 高級ホテルや落ち着いた場で打ち合わせする→「丁寧に扱われている」と感じさせる演出心理

  • 名刺や肩書だけで判断されないように、会話の内容や信頼源をセットで見せる


権威効果と他の認知バイアスとの関連性にも注目

権威効果は、その他の認知バイアス(ハロー効果、後悔回避、ハードル錯覚など)と連動して働くことも多いです。
特に評価制度や交渉、採用・人事の場面では、印象と実力が混ざって判断されるリスクがあるため、制度設計としての対策も必要です。


まとめ:権威効果は信頼の演出にも、偏見の罠にもなる心理武器

項目 内容
権威効果とは 「誰が言ったか」で判断されやすい心理
ポジティブな用途 医師監修・芸能人推薦・メディア実績などで信頼感演出
ネガティブなリスク 見た目や肩書で不当に判断されるバイアス
活用のコツ 顧客の声や実績を可視化、場面を演出して信頼構築
注意点 評価制度や採用などでバイアスによる不当な偏見を防ぐ設計が必要

ご相談にも対応しております!

「新商品を信頼される形で見せたい」「顧客に安心感を与えたい」「評価制度で印象偏見を防ぎたい」
そんな方には個別コンサルティングや制度設計支援も可能です。お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX