税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【元信金マンこみねっちの融資コラム】銀行と付き合うのが上手な人の特徴

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご覧いただきありがとうございます!

V-Spiritsグループの元信金マンのこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。

今回は、銀行と付き合うのが上手な人の特徴をお話します。

信用金庫で10年間営業をしていたので、
銀行付き合いが上手な人も下手な人も
たくさん見てきました。

上手な経営者は資金調達に困ることが少ないです。
逆に苦手な経営者は資金調達に困ることが増えます。

上手な人の特徴で多いのが
先々を見据えたコミュニケーションができることです。

例えば、3ヶ月先に1,000万円融資を受けたいとしましょう。
上手な人は3ヶ月後に資金調達の予定があることを担当者に伝え
前々から動いてもらい、資金調達ができる確率などを見定める。
そうすることで資金調達ができる確率を上げていくことと同時に
万が一、難しかった場合に次の手を早期に検討する材料としています。

銀行担当者としても先々の案件がわかっていれば
やってやろうという気になるものです。
うまく担当者の気持ちを乗せることができれば
相応に頑張ってくれます。

ある一例を紹介しましたが
実際に経験したからこそ
こうしてくれると進めやすいなどあります。

銀行付き合いが上手になりたい
銀行付き合いが苦手で困っている
そんな悩みを持っている人は少なからずいると思います。

銀行取引や融資に関する無料相談お受けしています!
小峰を指名いただければ、Zoomで無料相談させていただきます!

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. 安い方がいいに決まっている?振込手数料を賢く抑える実務戦略「振込手数料も経費だから、できるだけ抑...
  2. いまさら聞けない|見積書・注文書・請求書の違い――基...
  3. 自分には起業は無理だと思っているとき、まずやるべきこと──“不安”を“準備”に変えるステップ「起...
  4. 「イノベーションの7つの種」──ドラッカー流「起業」のヒント”集ピーター・ドラッカーは、イノベー...
  5. 起業したいけどビジネスアイデアがない人へ──“思い込み”から解放される一歩「起業したい!」と思っ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX