
特定創業支援事業について東京都渋谷区の担当者に聞いてみました
問い合わせた感想としては、渋谷区の創業は大変人気があり予約をとるのが難しいという状況でした。
しかし、今後の予定などを聞いて来ましたので是非タイミングを合わせて予約してみてください!
対象事業(創業個別セミナー)
渋谷区では、以下の6つが対象事業になっているようです。
-
創業セミナー
-
創業スクール(主催:株式会社OCL)(外部リンク)
-
SHIBUYA ベンチャー予備校(主催:東京商工会議所渋谷支部)(外部リンク)
-
通年で開催する事業
-
創業個別セミナー
-
起業相談・インキュベーション事業(主催:銀座セカンドライフ株式会社)(外部リンク)
-
事業計画策定個別支援事業(主催:昭和信用金庫)(外部リンク)
創業個別セミナーについてご紹介します。
証明書の発行条件
1ヶ月以上かつ4回以上かけて相談を受けた場合に、証明書を発行してもらえます。
対象者
次の1~3のいずれかに該当する方が対象者となります。
-
事業を営んでいない個人で、個人事業の場合は1か月以内、法人設立の場合は2か月以内(下記「特定創業支援事業」を受ける場合はそれぞれ6か月以内)に新たに事業を開始する具体的計画を有すること。
-
会社が自らの事業の全部または一部を継続して実施しつつ、新たに会社を設立して事業を開始する具体的計画を有すること。
→ 事業譲渡・売却などのケースのみが対象になるため、それ以外(第二創業など)は対象外になるようです。 -
上記1または2で創業してから5年未満であること。
→ 3.の場合は、1.の「新たに事業を開始する具体的計画を有する」部分は関係なしとのことです。創業時点で別会社の代表をやっている場合は不可とのこと。
受付
随時、受付は行われています。
しかしながら2022年4月15日時点では、半年待ちとのことでした。
予約方法
まずは、こちらで電話予約を行ってくださいとのことでした。
千代田区役所 地域振興部商工観光課経営相談・融資担当
03-3463-1762
対象事業(創業セミナー)
創業セミナーについてご紹介します。
証明書の発行条件
全5回のセミナーに全て参加した場合に証明書を発行してもらえます。
対象者
次の1~3のいずれかに該当する方が対象者となります。
-
事業を営んでいない個人で、個人事業の場合は1か月以内、法人設立の場合は2か月以内(下記「特定創業支援事業」を受ける場合はそれぞれ6か月以内)に新たに事業を開始する具体的計画を有すること。
-
会社が自らの事業の全部または一部を継続して実施しつつ、新たに会社を設立して事業を開始する具体的計画を有すること。
→ 事業譲渡・売却などのケースのみが対象になるため、それ以外(第二創業など)は対象外になるようです。 -
上記1または2で創業してから5年未満であること。
→ 3.の場合は、1.の「新たに事業を開始する具体的計画を有する」部分は関係なしとのことです。創業時点で別会社の代表をやっている場合は不可とのこと。
受付
応募期間内に受付が行われています。
2022年4月15日時点では4月19日(火曜日)~5月6日(金曜日)
この他にも秋頃に応募をする可能性があるとのことです。
予約方法
下記のページの申込みフォームのリンクからお申し込みください。
渋谷区創業支援ページ
弊社でのサポート
弊社では特定創業支援事業を使った起業相談や、特定創業支援事業を受けていると最大200万円の給付が受けられる補助金の無料相談を随時受け付けております。
こちらからお気軽にお申込ください。
・次のおすすめの記事はこちら