税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【ソフトウェア開発等に使える助成金が公募開始(東京都限定)】|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京都「新製品・新技術開発助成事業」が公募開始!

3月14日(月)から、東京都の「新製品・新技術開発助成事業」が公募開始となりました。

都内中小企業者等が、新しいハードウェア、ソフトウェア、サービスの試作開発を行う場合、その経費を最大1,500万円まで補助してくれる制度です。

概要をご紹介します

対象事業者

  • 都内中小企業者(会社及び個人事業者)
  • 都内での創業予定者等

助成限度額、助成率

1,500万円。1/2以内。

対象経費

  1. 原材料・副資材費
  2. 機械装置・工具器具費
  3. 委託・外注費
  4. 産業財産権出願・導入費
  5. 専門家指導費
  6. 直接人件費(※)

※ソフトウエアの研究開発に係る人件費が500 万円まで対象になります。

対象分野

ハードウェア、ソフトウェア、サービスの試作品開発

<ハードウェアの事例>

  • 次世代照明の開発
  • 高性能計測器の開発
  • 高機能性塗料の開発

<ソフトウェアの事例>

  • 遠隔ロボット操作システムの開発
  • 無人店舗運営システムの開発
  • ブロックチェーン型アプリの開発

助成対象とならない事業の例

  • ア 開業、運転資金など開発以外の経費の助成を目的としているもの
  • イ 生産・量産用の機械装置・金型の導入等、設備投資を目的としているもの
  • ウ 開発した試作品自体の販売を目的としているもの
  • エ 研究開発の主要な部分が自社開発ではないもの
  • オ 研究開発の全部又は大部分を外注(委託)しているもの
  • カ 量産化段階にある技術や既に事業化され収益を上げているもの
  • キ 既製品の模倣・改良に過ぎないもの
  • ク 技術的な開発要素がないもの
  • ケ 申請時において研究開発が概ね終了しているもの
  • コ 令和6年5月 31 日までに、研究開発の完了が見込めないもの
  • サ 研究開発が特定の顧客(法人・個人)向けで、汎用性のないもの
  • シ 公序良俗に反する事業など、事業の内容について公社が適切ではないと判断するもの

スケジュール

  • 申請受付 令和4年3月14日(月)~4月5日(火)17時00分
  • 一次審査 ~6月下旬
  • 二次審査 7月中旬
  • 採択決定 8月下旬

助成対象期間

令和4年9月1日~令和6年5月31日(最長1年9か月)

この期間内に研究開発が完了し、発注または契約・取得・支払いが完了している費用が助成の対象となります。

ものづくり補助金と同一テーマで重複して申請することも可能です。
(ただし、両方採択された場合は、一方を辞退することになります。)

無料相談のご案内

弊社グループでは、補助金、助成金獲得に向けたコンサルティングを行っております。無料相談もしておりますので、ご関心のある方はお気軽にお問い合わせください。

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX