税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

教えて三浦さん!中小企業の基本戦略!!後から勝つためにはどうすれば?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

後発でも勝てる!中小企業・起業家の戦略とは?気合と“バカになる覚悟”が鍵!

はじめに:大手と戦うには戦略より覚悟が必要

ズバリ言います。
もう既に市場が確立している中で、新しく参入するには「お金だけでは勝てません」。大手チェーンや既存企業が全方位で戦略を練っている中、その裏をかくくらいの覚悟が必要です。

今日は、「大手とは違う視点」で戦うための中小企業戦略を、少し肩の力を抜いてお話します。起業前の方や新規事業をお考えの方にも、自分ごととして響く内容です。


既存市場に後から入るには「差別化」だけでは弱い

教科書的には…

  • 差別化戦略:既存のビジネスとは“違う切り口”で参入する。

  • 例えば:定番チェーンにはない“猫カフェ付き”飲食店や、“極濃豚骨専門ラーメン”。

これはかつては有効でしたが…

でも、それだけではもう“差別化の差別化”に届きません

大企業はあらゆる切り口をすでに試しています。
そこを崩すには、あえて“教科書に書かれない”切り口と覚悟が必要なのです。


カギは「バカになること」──頭じゃなく体で勝負する!

動画内で語られていた核心がこちら。

「バカになる」覚悟を持つべき。
頭のいい人が作り上げた市場に、
頭のいい人が考えないことを愚直にやる。

これは「無謀になる」という意味ではありません。
むしろ、大きな事業を立ち上げようとする時には、損益計算やリスクにとらわれすぎず、“愚直にやってみる”行動力が必要です。

  • 「やられちゃうかも?」ではなく、「やればチャンスあるかも!」の視点に切り替える。

  • プライドや常識より、まず行動・実験する、失敗しても学び続ける。

まさに「成功ベンチャーの創業者によく見られる“泥臭さ”の本質」はここにあります。


教科書戦略 vs 愚直戦略:違いが出る瞬間はどこ?

戦略タイプ 特徴
差別化(教科書的) 他社と違う切り口を狙う。しかし市場では既に競合が多い。
騙され覚悟型(愚直型) 思い切って「頭の良さを捨て」小さくても継続し、リアルを積み上げる。

市場参入直後こそ、愚直型の強みが光ります。
大手が分析・計算で腰が重い時、小回りをきかせて動けるのは明らかにアドバンテージです。


プライドを捨てた“バカな覚悟”が育てる、地道な信頼と未来

  • 学歴や経験は関係なし。

  • 成功している起業家の多くは、創業初期に「こんなんで儲かるわけない」と言われたプロダクトやサービスで粘っていた人が多い。

大事なのは「やり切る気持ち」と「継続力」、そして「人に話せるくらいの愚直さ」です。
これによって、信頼・ブランド・口コミがゆっくりでも積み上がっていきます。


まとめ:後発でも勝てる戦略とは?

  • 差別化ではなく、“計算されていないこと”をやる勇気を持とう。

  • “知っている先入観”より、“やってみる愚直性”が重要。

  • プライドや計算を一旦置き、泥臭く挑戦し続ける覚悟を持とう。

既存市場でも、“頭のいい人が考えない”ところで戦えばチャンスはあります。競合が分析していないゾーンを掘れるかどうか、それが後発でも勝てる賭けです。

ぜひこの動画を観て、「私もやれるかもしれない」と思える一歩を踏み出してみてください。応援しています!

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX