税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

経営者必見!仕事は優先順位が命! 施策実行の優先順位

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

 

経営者が知っておくべき“優先順位”の本質 〜「重要だけど緊急でないこと」にどう向き合うか〜

はじめに:目先の仕事に追われていませんか?

ズバリ言います。経営者や個人事業主の多くが、「重要なのに後回しにされがちなこと」にきちんと向き合えていないのです。あなたも心当たりがありませんか?

今回のテーマは、経営判断の要ともいえる「タスクの優先順位付け」について。動画では、シンプルな“2軸のマトリクス(緊急度×重要度)”をベースに、実際の経営者がどんな行動を取りがちか、どんな問題が起こりがちかを深掘りしています。


目次

  • 2軸マトリクスで考える優先順位とは?
  • 4象限のそれぞれの特徴と行動例
  • 経営者が陥りがちな「C領域」の罠
  • 「B領域」に時間を割けるかが経営の分かれ道
  • 忙しい人ほど必要な“計画的な余白”
  • 理想の時間配分は?5%でもOKな理由
  • 優先順位と人材戦略の関係
  • まとめ:あなたの“明日”は、今日の5%で変えられる

2軸マトリクスで考える優先順位とは?

図で説明するとわかりやすいのですが、ここではシンプルに言葉で表現します。

  • 横軸:緊急度(左に行くほど低く、右に行くほど高い)
  • 縦軸:重要度(下に行くほど低く、上に行くほど高い)

この2軸で分類すると、4つの領域ができます:

  • A領域:緊急かつ重要 → 当然、最優先で対応するべき領域
  • B領域:緊急ではないが重要 → 成長や持続性に直結する領域
  • C領域:緊急だが重要ではない → 目先の対応に追われがちな領域
  • D領域:緊急でも重要でもない → 極力排除・他人に任せる領域

経営者が陥りがちな「C領域」の罠

「とにかく目の前のことをこなさないと…」

そう思っていませんか?多くの経営者がやりがちなのが、緊急度の高い“C領域”の仕事に時間を取られてしまい、“B領域”の本当に重要なタスクが後回しになるという状態です。

動画内でも「目先の売上を上げたい」「締め切りが迫っているから」といった理由で、つい“C”ばかりに時間を割いてしまう事例が紹介されていました。


「B領域」に時間を割けるかが経営の分かれ道

“B領域”にあるのは、以下のような将来に向けた活動です:

  • 中長期的なマーケティング戦略の設計
  • 自社ブランディングの構築
  • 商品開発や改善
  • 組織の教育・育成
  • 自己研鑽や人脈形成

これらに時間を使うことができるかどうかが、実は会社の未来を決定づけます。


忙しい人ほど必要な“計画的な余白”

「今はそんな時間ないよ!」という方ほど、1日のうちの5%、せめて30分でも“B領域”に意識的に時間を使うことをおすすめします。

どれだけ忙しくても、毎日30分でも積み重ねれば大きな違いになります。これが“将来の種まき”になるのです。


理想の時間配分は?5%でもOKな理由

動画の中で印象的だったのは、講師が「どんなに忙しくても、B領域に5%は使う」と断言していたこと。

1日8時間働くなら、30分〜1時間が目安。最初は無理でも、徐々にその時間を増やしていけばOK。

そして理想を言えば、社長は“緊急なこと(AとC領域)”を他の人に任せ、“B領域”に9割集中するのが望ましいとも語られていました。


優先順位と人材戦略の関係

このマトリクスを人材戦略と照らし合わせると:

  • A領域:幹部社員やリーダーが担当
  • B領域:社長や経営幹部が注力
  • C領域:現場スタッフが主に対応
  • D領域:インターンやアルバイトでも可能

こうした役割分担を意識することで、経営者自身が“本当にやるべきこと”に集中できる体制が整います。


まとめ:あなたの“明日”は、今日の5%で変えられる

この動画のメッセージはとても明快です。

「経営者こそ、“緊急ではないけれど重要なこと”に毎日少しでも取り組もう」

毎日の5%の投資が、1年後のあなたの未来を大きく変えてくれます。まずは今日、30分でも“将来の自分のための時間”を確保してみませんか?

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

 

 

 

 

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX