税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

Part2 補助金のプロが最も注目!この新宿区補助金を知らないと損する!!万能補助金はこれ!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

【保存版】新宿区の万能補助金で最大140万円をゲット!~補助金活用のポイントをやさしく解説~

はじめに

今回は、東京都新宿区で活用できる「万能型補助金」について、実務に即して、解説していきます。前回の動画では、この補助金の概要や30万円枠について取り上げましたが、今回は残りの110万円の使い道にフォーカスします。

「もう費用を払っちゃったけど、対象になるの?」
「どの設備が対象?」
「展示会でも補助が出るってホント?」

こんな疑問にズバリ答えていきます!


補助金の概要とポイント

【ポイント①】新宿区限定で使える万能補助金

この補助金は、東京都新宿区内で事業を営んでいる個人事業主・法人が対象。使い勝手がよく、しかも最大140万円というかなり手厚い支援です。

【ポイント②】支給パターンが2つある

  1. 事前交付型:あらかじめ計画を出して補助金申請する。

  2. 事後交付型:令和6年4月1日以降に支払ったものも対象になる。

つまり、動画を見て「もう払っちゃった!」という方でも、要件を満たしていれば後から補助金申請ができるんです。


【30万円枠】経営計画・販売促進支援(前回おさらい)

こちらは前回の内容で詳しく紹介しましたが、改めて簡単に整理します。

  • 経営計画の策定支援(専門家報酬)

  • チラシ・ホームページ作成費用

  • インバウンド対応

  • 各種コンサルティング費用

これらにかかる費用について、最大30万円まで補助されます。


【今回のメイン】残り110万円の活用法

【その①】IT・デジタル対応支援(最大30万円)

人手不足や業務効率化が課題の時代にピッタリの内容です。

  • POSレジや電子タグなど業務効率化ツール

  • 条件付きでパソコンやiPadも対象(※システム導入が前提)

「パソコンは対象外じゃないの?」と思った方、ご安心ください。補助金の条件に合致すれば、最大20万円までのPC・タブレット購入も補助対象となります。

【その②】設備等購入支援(最大80万円)

ここが今回一番の目玉!

  • 省エネ設備(エアコン、冷蔵庫、電子レンジ等)

  • 生産性向上設備(脱毛機、放送機など)

  • 業務用機器・装置(業種問わず)

補助率はなんと4/5。つまり、100万円の機器を購入したら、最大80万円まで補助が受けられるということになります。

特に飲食や美容、物流系などでは即効性のある投資になるでしょう。

【その③】展示会出展支援(最大30万円)

BtoB事業者にはおなじみ、展示会出展も補助対象です。

  • 出展料

  • 会場設営

  • 出展に関連する販促ツール

「展示会って結構お金かかるんだよね…」という声に応える支援。小間ブース1つでも出展料がまかなえるレベルの補助が出ます。


よくある質問にズバリ回答!

Q:支払済の費用と今後の支出、両方対象になるの?

A:はい、令和6年4月1日以降の支出であれば、事後申請で対象になります。事前計画との併用については、新宿区に確認が必要ですが、制度上は可能性あり!

Q:補助金は重複申請できるの?

A:原則は併用可能。ただし、他の公的補助金と同一経費については重複不可。うまく使い分けることが肝心です。


活用シミュレーション

例:美容サロンオーナーのケース

  • POSレジ導入+専用PC:30万円 → 補助24万円

  • 脱毛機導入:100万円 → 補助80万円

  • 展示会出展:30万円 → 補助30万円
    合計支出:160万円 → 実質負担:26万円!

このように、うまく使えば大きな負担軽減につながります。


まとめ:今こそ「攻めの投資」にチャンス!

新宿区のこの補助金は、既に支払った費用も対象にできる珍しい制度。今後の事業展開を見据えた設備投資やデジタル化に活用すれば、事業の「加速装置」になります。

「でも自分のケースでも対象になるのかな?」
そんな時は、お気軽にお問い合わせくださいね。

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX