
CIC(信用情報)の取得方法と資金調達への影響を徹底解説
起業や新たな事業展開を目指す方にとって、資金調達は避けて通れないテーマです。そして、その資金調達の可否を左右する「見えない審査項目」のひとつが、信用情報機関(CIC)が保有する信用情報です。
この記事では、信用情報の基礎から、資金調達におけるCIC情報の重要性、さらにCICの取得方法(特にインターネットによる取得)を実務的な視点でわかりやすく解説していきます。最後には、情報を得たあとに「どう判断すべきか」「不安な点はどうすればいいか」についても触れ、安心して次のステップへ進めるようにサポートします。
CICとは何か?信用情報機関の役割と仕組み
信用情報とは
信用情報とは、個人のクレジットカードやローンなどの利用履歴、返済状況、残高、延滞歴など、金融に関する取引履歴を集約した情報のことです。日本には以下の3つの信用情報機関があります。
| 機関名 | 主な加盟業種 | 特徴 |
|---|---|---|
| CIC(株式会社シー・アイ・シー) | 信販会社、クレジットカード会社 | クレジットカード系の情報を中心に管理 |
| JICC(日本信用情報機構) | 消費者金融、信販会社 | キャッシング・消費者ローン系の情報を管理 |
| KSC(全国銀行個人信用情報センター) | 銀行系金融機関 | 銀行系ローンや住宅ローンの情報を管理 |
CICの情報内容
CICには主に以下のような情報が記録されています。
- クレジットカードの契約内容、利用額、支払状況
- 各種ローンの契約・返済状況
- 携帯電話の分割払い(割賦販売)情報
- 延滞、債務整理、代位弁済などの「異動情報」
なぜCICの情報が資金調達に必要なのか?
創業融資でも「信用」は見られている
起業にあたり、創業融資を日本政策金融公庫や金融機関から受けようと考える方も多いでしょう。その際、提出書類や面談の内容だけでなく、裏側で審査担当者が「信用情報」を確認しているケースが非常に多くなっています。
たとえば、以下のような情報が審査上のマイナス要素になります。
- クレジットカードの長期延滞歴
- 携帯電話料金の滞納履歴
- 自己破産や個人再生の記録(官報掲載情報)
表には出ない審査落ちの理由
信用情報に問題がある場合、金融機関は明確に「あなたのCICに問題があるので否決です」とは伝えません。「総合的判断」「審査基準に満たない」といった曖昧な表現で終わることが多いのです。
起業家にとっての“見えないリスク”
CICは、たとえるならば“あなたの過去の金銭行動が残る成績表”のようなもの。まったく問題のない方であれば、それが信用力の裏付けになりますし、逆に過去の遅延などが記録されていると、将来の調達や契約時に支障が出てくる可能性があります。
CICの取得方法を徹底解説(特にインターネット開示)
CICの情報は、誰でも簡単に自分の分を確認することができます。特に便利なのが、パソコンやスマートフォンからできる「インターネット開示」です。
方法は3種類
| 開示方法 | 所要時間 | 手数料(税込) | 備考 |
|---|---|---|---|
| インターネット開示 | 即時〜30分以内 | 1,000円(クレジット決済) | PDFで即時表示 |
| 郵送開示 | 1週間〜10日程度 | 1,100円(定額小為替) | 書面で受取 |
| 窓口開示(CIC本社・支社) | 当日 | 500円 | 要予約・本人確認書類持参 |
インターネット開示の手順(スマホ・PC共通)
- CIC公式サイトへアクセス(https://www.cic.co.jp/)
- 「開示手続き」→「インターネットによる開示」を選択
- 注意事項の確認と同意
- 利用するクレジットカード情報の入力(本人確認のため)
- 基本情報(氏名・住所・電話番号など)の入力
- 内容確認後、決済(1,000円)
- 数分〜数十分後、PDFで開示報告書を表示(印刷可)
※PDFは一度しか開けない仕様になっていますので、必ず保存または印刷しておきましょう。
注意点とコツ
- 本人名義のクレジットカードが必要です(デビット不可)
- スマートフォンの場合、機種によってPDF表示に不具合が出ることがあります。PCの利用を推奨します
- 間違った情報を見つけた場合は、「訂正申立書」を使ってCICへ申告が可能です
CIC情報を見たあとにやるべきこと
異動情報があった場合
「異動」とは、延滞が一定期間続いた、債務整理をしたなど、信用上の重大な事故があったことを意味します。異動情報は、完済後も5年間は残るため、すぐに融資を受けることが難しくなる可能性があります。
対処法としては:
- 時間をおいて信用を回復する
- 別の金融支援策を検討する(補助金やVCなど)
異動なしだが軽微な延滞歴がある場合
1回程度の延滞であれば、必ずしも否決理由にはなりませんが、他の要素(自己資金、事業計画の完成度など)と合わせて慎重に判断されます。不安な場合は、金融機関出身の専門家に一度見てもらうと安心です。
まとめ:CICの確認は、起業家の第一ステップ
CICの情報は、融資だけでなく、リース契約やクレジット決済導入、法人カード取得にも影響する非常に大切な情報です。自分の信用状態を把握せずに融資に臨むのは、地図を持たずに登山するようなもの。まずは自分の足元を確認しましょう。
ご自身の信用情報に不安がある方へ
- 「CICを見たけど、どこをどう見ればいいかわからない」
- 「ちょっと傷があっても、融資を受けられる可能性はあるの?」
- 「他に何か準備しておくべきことは?」
そんなときは、起業・融資支援の専門家にお気軽にご相談ください。
私たちは、信用情報の読み解きだけでなく、事業計画書の策定や金融機関へのアプローチ方法も含め、起業家の未来を支えるパートナーとして全力でサポートいたします。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!

























