税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

儲かる事業の作り方はこれ!!PPM

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)で見る経営戦略の極意

~中小企業社長のための「限られた資源をどこに投下すべきか」指南~


はじめに

経営者のみなさん、「PPM」という言葉をご存じでしょうか?

Product Portfolio Management(プロダクトポートフォリオマネジメント)**の話です。

このPPMは、ボストン・コンサルティング・グループが開発した、事業や製品の位置づけを整理するための有名なフレームワーク。
縦軸に市場の成長率、横軸に相対的な市場シェアを取り、自社の事業を4つの象限に分類します。
これにより、**「限られた経営資源をどこに投入するか」**という社長の最重要意思決定をサポートしてくれるのです。


PPMの4つの象限とは?

1. スター(花形事業)

  • 市場成長率:高い

  • 市場シェア:高い
    売上も成長も好調。資金は入ってくるが、拡大のために出ていくお金も大きい。
    例えるなら、人気絶頂のアイドル。輝いているが、活動資金も多く必要です。


2. クエスチョン(問題児)

  • 市場成長率:高い

  • 市場シェア:低い
    市場は伸びているのにシェアが取れていない状態。
    ここに投資すればスターに成長する可能性もあるが、失敗すれば「負け犬」へ直行…。
    つまり、賭けどころです。


3. キャッシュカウ(金のなる木)

  • 市場成長率:低い

  • 市場シェア:高い
    市場は成熟し、成長は鈍化。しかし安定的に利益と資金を生む事業。
    この資金を問題児に投入し、新たなスターを育てます。


4. ドッグ(負け犬)

  • 市場成長率:低い

  • 市場シェア:低い
    売上も利益も伸びず、資金流出もないが、流入もない。
    撤退も視野に入れるべきゾーンです。


PPMのキモは「お金の流れ」を読むこと

PPMの本質は、資金の流入と流出を見える化することにあります。

  • 金のなる木 → お金を生み出す

  • 問題児 → お金を消費する(将来への投資)

  • スター → お金の出入りが大きい

  • 負け犬 → お金の流れが小さい

中小企業の場合、「お金」だけでなく「人材」も貴重な経営資源です。
主力営業マンや幹部の時間を、どの事業に集中させるかの判断にもPPMは役立ちます。


社長がやるべき3つのアクション

  1. 自社事業を4象限に分類する
    感覚ではなく、客観的な数値と市場調査で判断する。

  2. 資金配分の優先順位を決める
    金のなる木で稼いだ資金を問題児に投資。スターを増やし、将来の金のなる木を育てる。

  3. 市場の成長性を読み続ける
    成長市場は変化が早い。昨日のスターが今日の負け犬になることもあります。


起業・新規事業にもPPMは有効

創業直後は、多くの場合「問題児」スタート。
だからこそ、市場成長率の高い分野を選び、早期にシェアを確保する戦略が重要です。
逆に、市場が縮小傾向なのに参入してしまうと、最初から「負け犬」状態になる危険もあります。


まとめ

PPMは単なる理論ではなく、社長の資源配分を支える実践ツールです。
限られたお金・人・時間をどこに注ぐか。この決断次第で、会社の未来は大きく変わります。

中小企業経営では、**「選択と集中」**が生き残りのカギ。
PPMを上手に使い、スター事業を増やし、金のなる木を育て続けましょう。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX