
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
東京都の事業者さん必見!「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業」で事業をぐっと強くする方法
目次
-
これは“国の補助”じゃない!? 都の補助制度とは?
-
補助が使える対象ってどんなこと?
-
特に嬉しい!「不動産賃借料」も対象に
-
補助額と補助率は?その恩恵をズバリ紹介
-
年間12回募集って…毎月チャンスあり⁉
-
気になった方へ―相談先もばっちりサポート!
1. これは“国の補助”じゃない!? 都の補助制度とは?
よく知られている「持続化補助金」や「ものづくり補助金」は国の制度。でも、この補助金は東京都が実施している「自治体の制度」です。
名付けて…
「新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業」。
ただただ長い…ですが、目的はとてもシンプル。都内の中小企業・小規模事業者が、既存事業を強化したり、新規展開するのに必要な投資を支援することです。東京工業技術センター
「東京都で事業をしているけど…国の補助金はなかなか条件に合わないなあ」と思っていた方には、まさに活用のチャンスなんです!
2. 補助が使える対象ってどんなこと?
補助は、真面目に「事業をより良くしたい」「新しいことに挑戦したい」という創意工夫を応援するためのもの。対象となる支出はこんなに広いんです:
-
機械・設備の導入費
-
システム導入費
-
開発費
-
市場調査や販売促進の委託費
-
外注費や専門家費
-
なんと!不動産賃借料も対象に含まれますtokyo-co2down.jp+1
「店舗拡張のためにもう少し広いところに移りたい」「新しい事務所が必要」という時にも使えるのは、とてもありがたいですね。
3. 補助の特長:不動産賃借料も対象になるってスゴイ!
国の補助金だと、たいていは設備や開発に限定されるものが多いですよね。それが東京都のこの補助金では、賃借料まで補填してくれる。都心で家賃が高い昨今、これはかなり心強い制度です。
「新しい挑戦のためのスペースが必要…でも家賃が不安」と感じている事業者さんには、ぜひ検討していただきたいです。
4. 補助額と補助率は?その恩恵をズバリ紹介
具体的な補助内容は以下の通り:
-
上限:800万円
-
補助率:2/3(つまり、1,200万円の投資をすれば最大800万円まで補助)オーナーマッチング
例えば、
-
600万円の投資なら補助額:400万円、自己負担200万円
-
1,200万円の投資なら補助額:800万円、自己負担400万円
この“手厚さ”、かなり魅力的ですよね。
5. 年間12回募集って…毎月チャンスあり⁉
さらに嬉しいのは、毎月募集を行っていること。
途中で書類が間に合わなくても、「今月ダメでも、来月挑戦できる」という柔軟性があるんです。オーナーマッチング
令和6年度(2024年度)は、まさに「チャンスが12回ある」と言って過言ではありません。事業のタイミングに合わせて動きやすいのも、大きなメリットです。
6. 気になった方へ―相談先もばっちりサポート!
「自社で使えるかな?」「いくらまで申請できる?」という方は、私たちのところへぜひご相談を。
この補助金の最新情報を把握していますし、相談内容によっては活用可否や具体的な申請アドバイスも可能です。
まとめ:東京都の補助金は「活用しがいバツグン」の公的支援
-
東京都で事業をしていれば対象(国とは別枠です)
-
補助対象が幅広く、家賃にも対応
-
補助率2/3、上限800万円という強力な支援設計
-
毎月募集あり!チャレンジしやすい体制
「今の事業をグレードアップしたい」「新しいことにチャレンジしたい」と思っている東京都内の事業者さんは、この補助金をぜひ活用していただきたいですね。
無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!
フリーダイヤル tel:0120-335-523