税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

誰でも〇〇やれば成功する⁈成功するための「10回の法則」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

 

モチベーションを維持する方法と成功するための「10回の法則」

起業を目指す皆さん、あるいは新しい事業を立ち上げようとしている方々にとって、モチベーションをどう保つかは非常に重要なテーマです。特に、事業を進めていく中での挫折や壁に直面したときに、どう乗り越えるかが、成功に繋がるかどうかを決めるポイントになります。

そこで、今回は「10回の法則」という理論を紹介します。この理論は、北の達人コーポレーションの代表である木下さんが提唱したもので、彼がどんな状況でも成功を引き寄せるために実践してきた考え方です。この法則を理解し、実践することで、皆さんも目標達成の確率をぐっと高めることができるでしょう。


1. 「10回の法則」とは?

木下さんが提唱する「10回の法則」の核心は、どんなことでも10回やれば必ず成功するというものです。この理論に基づけば、ビジネスでの成功率も、やり続ければ高まるということになります。

1-1. 成功できない理由

木下さんは、成功できない理由を次の3つに絞り込んでいます。

  1. やらない人が大半
    ほとんどの人は、始める前から諦めているという点です。最初から「自分には無理だろう」と思って、挑戦しない人が多いのです。

  2. 途中でやめる人
    実際に始めてみても、途中で心が折れて諦める人が多いということです。特に、新規事業や起業をする際に、この「途中でやめる」という現象がよく見られます。

  3. 時間切れや資金切れ
    時間が足りない、あるいは資金が尽きてしまうという現実的な問題に直面し、そこで諦めてしまう人もいます。

これらの問題に直面しても、続けることが成功へのカギであるというのが「10回の法則」の本質です。

1-2. 10回挑戦すれば成功する

「10回やれば成功する」とは、その挑戦を10回繰り返すことで、必ず何かしらの成果が得られるということです。つまり、続けて挑戦する限り、成功の確率はどんどん高まるという理論です。

例えば、新規事業を始めるとき、多くの人が「失敗するかもしれない」という恐怖に足を引っ張られます。しかし、10回挑戦すれば、そのうちの1回は必ず成功するというわけです。


2. モチベーションを維持するための方法

成功にはモチベーションが不可欠です。しかし、モチベーションを維持するのは難しいこともあります。特に、ビジネスの初期段階や挑戦が続くとき、途中で気持ちが折れそうになることがあるでしょう。

ここでは、モチベーションを高く保つための実践的な方法をご紹介します。

2-1. 小さな成功を積み重ねる

大きな目標を設定することは大切ですが、それに向かって突き進む過程で、小さな成功を積み重ねることが重要です。小さな成功を繰り返すことで、次第に自信がつき、モチベーションが維持できるようになります。

例えば、1日1つのタスクを終わらせることを目標にし、少しずつ進めていくといった方法です。これが日々の成功体験として、次のステップへ進む原動力になります。

2-2. 忍耐力を鍛える

モチベーションを保つためには、忍耐力を養うことが大切です。成功するためには、辛抱強く続ける力が必要です。ビジネスの現場では、思った通りに物事が進まないことも多々ありますが、そこで諦めずに続けることが大切です。

2-3. 自分を信じる

自分に自信を持ち、自分の力を信じることがモチベーション維持のカギです。特に、ビジネスを始めたばかりの頃は、周囲からの不安の声や批判に影響を受けやすいものです。しかし、自分を信じて続けることが成功への第一歩です。


3. 成功するためにやるべきこと

モチベーションを維持し、成功するためには、ただ目標を掲げるだけでは足りません。実際に成功を掴むためには、以下のことを意識して行動することが重要です。

3-1. 失敗を恐れずに挑戦する

起業や新規事業では、失敗はつきものです。失敗を恐れるあまり、挑戦を避けることは成功への近道ではありません。失敗を経験しながら学び、次に活かすことができるからこそ、成功に近づくことができます。

3-2. 目標を小分けにする

大きな目標に向かって突き進むのは良いことですが、目標を細かく分けて段階的に達成していくことが重要です。大きな目標を小さな目標に分けて、1つ1つクリアしていくことで、モチベーションが高まり、成功に近づきます。

3-3. 自分のペースで進める

自分のペースで焦らず進めることが、最終的に成功を収めるためには必要です。他人と比較せず、自分のやり方で進めていくことが、モチベーションを保ち、長期的な成功に繋がります。


4. 企業家として成功するためのマインドセット

成功するためのマインドセットには、いくつかの重要なポイントがあります。ここでは、企業家としての心構えを紹介します。

4-1. 成功を信じる強い意志

成功を信じることが、企業家としての基本的なマインドセットです。自分のビジョンやアイディアに自信を持ち、「やるべきことはやった」と胸を張って言えるようにすることが大切です。

4-2. 失敗を恐れずに立ち上がる

失敗を経験しても、そこから学んで次に活かすことが企業家としての成長に繋がります。失敗を恐れず、どんな状況でも諦めずに立ち上がることが成功への第一歩です。

4-3. 持ち続けるべきは「挑戦する心」

どんな事業でも挑戦し続けることが最も重要です。成功するためには、常に新しい挑戦を受け入れ、恐れずに挑戦する心を持ち続けることが、最終的な成功に繋がります。


5. まとめ

企業家として成功するためには、モチベーションを維持し続けることが非常に重要です。「10回の法則」のように、挑戦し続けることが成功のカギであることを理解し、失敗を恐れずに前進し続けることが大切です。途中で挫折しそうになったときでも、自分を信じて、次の一歩を踏み出す勇気が必要です。

成功の道のりは決して平坦ではありませんが、忍耐力を持って挑戦し続けることで、必ず結果がついてきます。皆さんもこの考え方を活かして、目標に向かって頑張っていきましょう。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX