
Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。
以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。
はじめに|SNSとビジネスの架け橋、それが「宮城のらむちゃん」!
ズバリ言います。
「SNSの発信が、起業への扉を開きました!」
今回のゲストは、Instagramフォロワー4万人超のインフルエンサーであり、株式会社ラムちゃんの代表取締役でもある小林来夢さん。SNSでは「宮城のらむちゃん」として活動されており、その親しみやすいキャラクターと宮城愛に溢れた発信で、多くのファンを魅了し続けています。
起業のきっかけは…「ちょっとやってみよう」から!
「最初はただ“可愛いって言われたい”とか、“SNSで稼げるって聞いたから”みたいな、そんなきっかけでした」
大学2年のときからSNSをスタート。自撮り投稿中心だった初期から、宮城のお出かけ情報に特化した発信に路線変更。東京では多く見られる地域系インフルエンサーが、宮城には少なかったことに「これはチャンスだ!」と感じたそうです。
法人化のきっかけはセミナーから
出会いはV-Spiritsが主催した仙台での起業セミナー。
「翌週、すぐに東京に行きました(笑)」
そこから事業の形を整え、スピーディーに法人化へ。融資や会社設立のサポートも受けながら、2023年7月に「株式会社らむちゃん」を設立されました。
SNSを活かした多角的な事業展開
現在の事業内容は、以下の通り多岐にわたります:
-
インフルエンサー活動(宮城特化)
-
他のインフルエンサーのキャスティング
-
企業のSNS運用代行・コンサル
-
動画制作サービス
-
社内インフルエンサー育成支援
「SNSは人生。やればやるほど、必ず何かに繋がるんです」
この言葉が印象的です。単なるフォロワー数の追求ではなく、地域と企業、そして人を繋ぐ「手段」としてのSNSを追求されています。
成功事例|ホテルとのタイアップで予約200人超!
印象的な実績としては、秋保グランドホテルとの女子会プラン・カップルプランのコラボ。
「私が紹介して、200人以上の予約が入りました!」
インフルエンサーとしての影響力を活かしつつ、企業側とも密に連携し、結果に繋げた好例です。
インフルエンサー起用のポイントは「相性」と「共有」
「ただ有名な人に依頼すればいいってわけじゃないんです」
ターゲット年齢層、地域、テイスト…しっかりマッチする人に依頼することが成果に直結します。依頼前のリサーチと、依頼後の密な情報共有がカギ。
SNSは続けることが何より大切
「昔からのフォロワーに“成長したね”って言ってもらえるんです。嬉しいですよね」
一発バズを狙うよりも、地道な継続。まさに「SNSは人生」と言い切る小林さんの姿勢に、多くの起業家が学べるものがあります。
会社設立して感じた“信頼”の違い
「フリーランスのときと比べて、やっぱり信頼感が違いますね」
ビジネスにおいて「法人格」は社会的信用の土台。これは実感として語られていました。法人化の際は、融資申請に向けた事業計画書の作成もサポートを受け、金融機関からも「しっかりしている」と高評価だったとのこと。
これからの展望|宮城のらむちゃんを超えて
今後は「経営者としての顔」も発信に取り入れていきたいとのこと。
「“宮城のらむちゃんみたいになりたい”って言ってくれる子もいるんです。だから、そういう子たちのロールモデルになれるように頑張りたいです」
おわりに|SNSも経営も「楽しむこと」が何より大切
「SNSは楽しんでやるのが一番!」
これは、ビジネスにも共通するメッセージかもしれません。目的を明確にし、コツコツ積み重ねていく。その姿勢が成果を生み、人を動かすのだと感じさせてくれるインタビューでした。
フリーダイヤル tel:0120-335-523