税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

港区起業家!創業の時しか使えない!創業・スタートアップ支援事業補助金|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

港区で創業する方に朗報!最大250万円の補助金を活用しよう

こんにちは。今回は、港区で創業を考えている方、あるいは創業して間もない方にとって、大変心強い「創業スタートアップ支援事業補助金」についてご紹介します。

この補助金、ズバリ言いますと…

「ライバルが少ない」「条件が明確」「金額が大きい」

という、三拍子そろったとても魅力的な補助金です。

地方自治体の補助金が狙い目な理由

国や都道府県の補助金と違い、**地方自治体の補助金は“応募者が少ない”**という傾向があります。特に港区のような限定されたエリアでは、条件に合えば比較的取りやすいのが特徴です。

その分、早く動くことがポイントです!

対象は「創業して2年未満」または「創業予定者」

この補助金は、

  • 港区で創業して2年未満の方
  • これから港区で創業予定の方(事前相談が必要)

が対象になります。

創業してから時間が経つと対象外になりますので、「いつかは創業したい」と考えている方は、計画段階から動いておくことが重要です。

申請の流れと必要な準備

申請には、港区の商工会議所との事前相談が必須です。

  1. 商工会議所に連絡・相談
  2. 創業計画書を専門家と一緒に作成
  3. 認定を得て、補助金申請

このプロセスを経ることで、創業計画の質も上がりますし、創業後の成功率も高まります。

最大250万円の補助!対象経費も幅広い

なんと、最大250万円もの補助が出ます。

補助対象の経費は以下の4つのカテゴリーに大別されます:

1. 賃料(家賃・コワーキングスペース利用料含む)

港区という地価の高いエリアでの創業には非常に助かる支援です。

2. 設備費(内装・外装工事、機械装置など)

新しく借りたオフィスや店舗を整えるための費用に活用できます。

3. 広報費(広告、チラシなど)

知名度アップのための広告にも利用可能。起業初期にはありがたいですね。

4. ホームページ制作費(新規作成分)

インターネットでの集客を考える方にもピッタリの支援です。

募集期間も長め!しっかり準備できる

令和6年度(2024年)の募集期間は、

  • 申請締切:2025年1月20日(月)まで
  • 事前相談締切:2024年12月までに

つまり、いま準備を始めれば、間に合う方が多いんです。

専門家のサポートもフル活用しよう

港区の商工会議所の相談だけでなく、民間の起業支援事務所(例:V-Spiritsなど)でも創業から補助金まで一括サポートを受けられます。

  • 会社設立手続き(司法書士)
  • 法人口座開設(金融機関対応)
  • 融資支援(元金融機関職員による)
  • 補助金申請支援(専門家の伴走)

一括で任せられる窓口があると安心ですね。

まとめ:港区で創業予定の方、今がチャンス!

港区での創業には大きなチャンスが広がっています。特にこの補助金を活用できる創業初期の段階での動きが非常に重要です。

ご自身で申請するのが不安な方は、商工会議所または民間の専門家に早めに相談して、しっかりと計画を立ててチャンスを逃さないようにしましょう!

 

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX