税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

立地戦略を甘く見るな!成功するための場所選びの秘訣!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

【保存版】

「飲食店やお店を出すならどこに出すべき?」

   立地選びの鉄則、ズバリ解説します!

駅前?住宅街?それとも隠れ家立地?立地選びに悩む起業家必見!

飲食店やお店の開業を考えている方から、近頃とても多く寄せられているのが「どこに出店すべきか」という“立地選び”のご相談です。

ズバリ言います。お店の立地選びは、あなたのビジネスの成否を分ける最重要ポイントのひとつです。

本記事では、ある架空の新駅開発エリアをモデルに、6つの候補物件から「どこに出すべきか」をリアルにシミュレーション!
実際に起業支援の現場で寄せられる質問やアドバイスのエッセンスを、解説していきます。


一等地・二等地・三等地の違いって何?

まず、立地には大きく分けて「一等立地」「二等立地」「三等立地」と呼ばれる分類があります。

  • 一等立地:駅の目の前など、誰が見てもわかる好立地。家賃は高め。

  • 二等立地:駅から少し離れるが、生活動線上で人通りのある場所。家賃は中程度。

  • 三等立地:さらに奥まった場所や住宅街など。人通りは少ないが、家賃は格安。

では、どこがベストなのでしょうか?


物件選びの「6つの選択肢」を比較!

今回は以下のような6つの物件を想定して比較していきます。

物件 家賃(月額) 距離 特徴
A 40万円 駅前 目と鼻の先!一等立地
B 35万円 駅徒歩1分 視認性良好、駅前通り沿い
C 20万円 駅徒歩3分 落ち着いた雰囲気の生活道路
D 15万円 駅徒歩5分 スーパー近く、生活導線上
E 10万円 駅徒歩10分 静かな住宅街、隠れ家的
F 非公開 駅徒歩15分以上 最安、でも通行量は少ない

こうして見ると、Aがもっとも立地的に優れており、B・Cは生活動線としても好条件。D以降は距離がある分、家賃の安さが魅力です。


起業家は「背伸びしない立地」が大事!

大手資本であればAやBに一発勝負をかけてもよいかもしれません。しかし、これから起業する個人や小規模事業者にとっては、家賃負担が経営に直結します。

理想と現実のバランスを取るなら、B~C、あるいはDのような場所が現実的な選択となるでしょう。


【重要】「どこに出すか」より「誰に何を売るか」

立地と同じくらい、あるいはそれ以上に大切なのが、お店のコンセプトやターゲット層です。

例えば、EやFのような隠れ家立地でも、

  • 「隠れ家カフェ」

  • 「紹介制の予約専門サロン」

  • 「通いたくなるパン工房」

といったコンセプトであれば、むしろ希少性を打ち出せます。

つまり、「この場所だからこそ、どんなビジネスが成立するか」を考える逆転の発想がカギなのです。


戦略的な妥協で立地とコンセプトを“最適化”する

「希望通りの立地がない」
そんなとき、立地に合わせてコンセプトを練り直すことも大切です。

  • この家賃・この立地だったら、どんな業態が最適?

  • どんな顧客を引き寄せられるか?

  • 通勤・通学・買い物の動線にのる場所か?

こうした“妥協ではなく最適化”の視点が、長く愛されるお店づくりの第一歩です。


まとめ:立地選びの鉄則はこれ!

  1. 背伸びせず、身の丈に合った家賃を選ぶ

  2. 動線と人通りをリサーチする

  3. 立地に応じたコンセプトを設計する

  4. 開業初期は「知ってもらう工夫」が命!

  5. 迷ったら、二等立地から攻めるべし!

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX