税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

第2回目 起業で役立つインターネット広告(概要編)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

中小企業、個人事業主の皆様へ

はじめまして、V-Spirits 岩楯です。

弊社は起業された法人、個人事業主を対象にしたサービスを展開させて頂いております。
その中で私はプロ―モーション・補助金を担当させていただいているため、
関連するコラムを投稿させていただきます。

今回は第1回目の続きとしまして【インターネット広告】について解説させていただきます。

インターネット広告とは

皆さんはインターネットをしている際についつい広告をクリックされたことはありますでしょうか?

インターネット情報サイトの右上や目立つ位置に表示される広告です。
有名なところだとYahoo!Japan、ニュースサイト(スマートニュースやGunosy)、新聞社系のサイトでもよく表示されています。

また、広告と分かっていてあまりクリックしない方もいるかと思いますが、
平均して0.1%~数%の確率でインターネット広告はクリックされています。
※人によって広告に抵抗がある方、抵抗がない方がいるとは思いますが。

インターネット広告を出す方法

もしインターネット広告を出してみた!と思った場合はどうしたらいいでしょうか?

大きく分けて2つの方法があります。

  • 自分で各インターネットの会社に連絡して、広告を出す

  • インターネット広告の専門家に頼む

現在 Yahoo、Google などでは自分で申し込んで広告を出すことができます。(とても便利な世の中!)

ただし、勉強家の方であれば最後まで設定をして出すことはできるでしょうが、
専門用語(インプレッション、コンバージョン、リターゲティングなど)も多く挫折してしまう人が多いのが実情です。

そのため多少手数料がかかっても専門家に頼まれることをおススメいたします。

理由としては、比較的計画していた通りに配信することができること、
結果が良かった時・悪かった時の相談相手になるからです。

例えば、広告を出してもあまり売れなかったが、キャッチコピー(文章)、
画像を変えただけで売れるようになることはよくあることです。

※Webに詳しい担当者がいる大企業でも広告代理店、Webコンサルタントに頼むのはこの理由です。

弊社はGoogle正規代理店登録をしていることもあり、インターネット広告は得意です。
また、それ以外の広告や利用できる補助金などもセットで提案可能です。

もしご相談されたい場合は弊社までお問い合わせくださいませ。

それでは次回の記事もご期待を!

岩楯

 

 

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX