税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【Youtubeに動画を投稿しました】ピンチはチャンス?! コロナ後の世界と経営|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

 

コロナ後の世界で経営者が取るべき戦略

〜ピンチをチャンスに変える発想法〜


はじめに

新型コロナウイルスの流行は、私たちの生活や経営環境を大きく変えました。
移動や対面が当たり前だった時代から、「移動しない」ことが前提の時代へ。
この大きな変化を、経営者としてどう受け止め、どう行動に移すかが、これからの明暗を分けます。

本記事では、中野裕哲流の視点で、コロナがもたらした構造変化と、それをチャンスに変えるための発想法をまとめます。


コロナ禍で見えた「行動変容」

コロナの影響は一時的なものではなく、文化や習慣そのものを変えました。
特に大きかったのは、次の3つです。

1. 「移動しない」という選択

人類の移動手段の進化は、徒歩 → 馬 → 船・汽車 → 電車 → 自動車 → 飛行機と発展してきました。
そして今、その最終形態として**「移動しない」=オンラインで完結する**時代が到来しました。

  • 例:ZOOM会議、オンライン商談、リモートセミナー

  • メールやデータ共有で、物理的な移動が不要に

2. 消費行動の地元化

  • 遠くの百貨店に行くより、地元の商店やネットで購入

  • 移動が減った結果、駅ナカや通勤途中のコンビニ売上は減少
    一方で、自宅近くのスーパー売上は増加

3. エリアの制約が消えた

ZOOMなどのオンライン化により、地方から都市圏へ、都市圏から地方への情報発信が容易に。
物理的な距離は障壁ではなくなり、商圏や顧客層の考え方も一変しました。


変化がもたらした経営環境のシフト

小型オフィス需要の増加

テレワークが普及し、大企業でも「100坪のオフィスは不要」という考え方に。
結果、30坪程度の小規模オフィスが人気に。
これは固定費削減にもつながり、中小企業にとってもチャンス。

高額な会議システム不要の時代

以前は数百万円かけてテレビ会議システムを導入していた企業も、今ではZOOMやTeamsで十分。
初期投資や維持費をかけずに全国・全世界とつながれる環境が整いました。


コロナ後は「順位入れ替え」の時期

中野氏は、今の時代を**「産業革命級の順位入れ替え期」**と捉えています。

  • 対応が早い企業:オンライン化・商圏再設計・地元密着などで一気に順位を上げる

  • 対応が遅れた企業:従来のやり方に固執して順位を落とす

特に中小企業は、小回りの利く強みを活かし、大企業がまだ動き切れていない分野へ素早く参入することで、一気に飛躍できる可能性があります。


今後の経営で意識すべきポイント

  1. 移動しない前提での事業設計
    → オンライン化で商圏を全国・世界へ広げる

  2. 地元化と広域化のバランス
    → ローカル需要を押さえつつ、遠隔地にもアプローチ

  3. 固定費の最適化
    → オフィス縮小やサブスク活用で経費を削減

  4. 情報発信力の強化
    → セミナー、SNS、動画などで自社の存在感を高める


まとめ

コロナは確かに経営にとって大きなピンチでした。
しかし、その影響で生まれた「移動しない文化」「エリア制約の消失」は、発想次第で無限のチャンスになります。

重要なのは、この変化を“自社の成長エンジン”に変えられるかどうか。
今こそ、事業モデルを見直し、時代の流れに適応する動きが求められます。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX