税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

WordPressのセキュリティ大丈夫ですか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

WordPressの管理画面URLは変更すべき?セキュリティ対策の基本を解説

CMSの普及とWordPressの人気

最近では、多種多様のContent Management System(コンテンツマネージメントシステム)がリリースされ色々なCMSの名前をお聞きになった方も多いかと思います。

その中でも一番人気はやはりWordPressになると思います。
確かに、WordPressはプラグインの数も多く利用者も多い為分からない事は検索するとほぼ解決してしまいますし、管理画面も比較的使いやすいCMSです。

もちろん、デメリット等もありますがそれはまた別の機会にもでお話出来ればと思います。

WordPressの普及率とセキュリティリスク

前述したようにWordPressは世界中で使われており、2010年の時点で約3200万サイトに使用されています。

逆に世界中で使われているという事は、悪質なユーザーから改ざんの標的にされやすいという現実もあります。
WordPressのバージョンを常に最新に保つのは当然の対策なのですが、その他できる限りセキュリティ対策をとる必要があります。

今回は「管理画面のURL変更」について解説します

通常のWordPress管理画面のURL

通常インストールしたWordPressの管理画面のURLは、下記になります。

http://サイトのURL/ファイルを配置したディレクトリ/wp-login.php

最近では、このURLを狙った悪質なユーザーも多数おりURLを変更する事が必須になっています。

起業相談者のサイトでも見られる「盲点」

ただ、現状で起業相談に来られた方の作ったサイトのWordPress管理画面は、ほぼ上記のURLを入力すれば表示されてしまいますし、制作会社が作成したサイトでさえ管理画面のURLが変更されていない事も結構あります。

たったこれだけでもセキュリティ対策に!

ちょっとした事なのですが、管理画面のURLを変更するだけでもセキュリティ対策になります。

V-Spiritsなら安心のご提案が可能です

V-Spiritsではそういった事も踏まえてご提案させて頂きますのでお気軽にご相談頂けましたら幸いです。

 

無料面談相談はこちら!!

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

 

三浦高

この記事を書いた人

三浦高/Takashi Miura

元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、

産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。

融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX