税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

繰り上げ返済は本当に得?企業融資での注意点と金融機関との関係性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

企業融資における繰り上げ返済の考え方と注意点

 

繰り上げ返済を考える主な理由

  • 手元資金に余裕がある
  • 借入過多になりかけている
  • 毎月返済額が多く返済負担を減らしたい
  • 借入は極力残しておきたくない

このような理由で繰り上げ返済を検討される方は多いですが、「企業融資」では少し立ち止まって考える必要があります。

住宅ローンと企業融資の違い

個人の住宅ローンやカーローンでは、利息軽減の意味でも繰り上げ返済は有効な手段です。

しかし、企業融資においては「資金調達の柔軟性」や「金融機関との関係性」が大きく影響します。単純な利息の削減だけで判断するのは危険です。

企業経営で一番大切なのは「現金」

会社経営では、何よりも大切なのが「手許現金の確保」です。

増収していても、現金がなければ資金繰りの不安は払拭されません。逆に、業績が多少不安定でも、現金があれば経営は安定します。

つまり、繰り上げ返済により現金を減らすことは、経営リスクを高める場合もあるということです。

金融機関が嫌がる返済タイミングとは

金融機関は、基本的には「融資した資金を計画通り返済してほしい」と考えています。

とくに嫌がられるのが、以下のような行動です:

  • 繰り上げ返済後すぐに新規融資を申請する
  • 返済してしまえばまた借りられると安易に考える

一度返済しても、次の融資が必ず通るとは限りません。実際に、繰り上げ返済直後の新規申込みが否決された例もあります。

繰り上げ返済する前にやるべきこと

繰り上げ返済を検討している場合は、まず金融機関の担当者に相談しましょう。

今後の資金需要や付き合い方について、事前に話し合っておくことで、信頼関係を保ちながら適切な資金管理ができます。

FAQ(よくある質問)

Q. 一括で繰り上げ返済すれば利息が減ってお得では?
A. 利息は減りますが、手元の現金も同時に減るため、資金繰りの安全性を損なう可能性があります。
Q. 将来的に資金が必要になったらまた借りればいい?
A. 金融機関の審査はタイミングや実績で左右されます。一度返済したからといって再度借りられる保証はありません。
Q. 一部だけ返済するのはどうですか?
A. 一部返済も有効な選択肢ですが、やはり事前に金融機関に相談することが大切です。

無料相談のご案内

弊社では、中野裕哲を中心とした専門家チーム(起業コンサルタント(R)、税理士、社労士、行政書士、元日本政策金融公庫支店長など)が、経営のあらゆるお悩みに対応しています。

起業準備や融資、補助金のご相談なども無料で承っております。ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

© V-Spiritsグループ 中野裕哲

 

フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

三浦高

この記事を書いた人

三浦高/Takashi Miura 元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員 中小企業診断士、起業コンサルタント®、 1級販売士、宅地建物取引主任者、 補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、 産業能率大学 兼任教員 2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。 融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX