
担当者のプランニングには乗った方が賢い?
ご覧いただきありがとうございます!
V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。
融資申請の2つのパターン
今回は、担当者のプランニングには乗った方が賢い?についてお話します。
融資の申請は顧客自身が「いくら融資を受けたいのか?」
または、金融機関側から「このプランでどうですか?」といった形の2択が多いです。
金融機関担当者のプランニングとは?
今回は後者についてですが、金融機関の担当者が考える融資プランニングは、ほとんどがおそらく審査に通るであろうという範囲内で考えることが多いです。
なぜなら、金融機関から提案をしているにも関わらず、「できませんでした。」という事態を起こすことができないからです。
提案を受けた場合の判断
一般的には、提案を受ける=そのまま進むと思う人が大半だと思います。
そのような背景からも、金融機関から融資の提案を受けたならば、そのまま提案に乗ってしまった方が賢く融資を受けられるかもしれません。
金融機関との付き合いの重要性
もちろん何もないところに融資の提案をすることはありませんので、金融機関との付き合いを大切にしていくことが第一歩になります。
V-Spiritsグループからのお知らせ
融資に関する内容の無料相談実施していますので、小峰を指名していただきZoomでお話しましょう!
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!