税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【YouTubeに動画を投稿しました】これをやれば絶対売れるぜ!ラポール形成

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
YouTubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

営業がもっと楽しくなる!ラポール形成の極意


はじめに

営業という仕事は、人と人が深く関わる究極のコミュニケーション。
商品知識やスキルも大切ですが、本当に成果を左右するのは「相手との関係性づくり」です。
心理学で言うところのラポール形成、つまり「信頼と安心感の橋を架ける」ことこそが営業の醍醐味です。


営業は「3分勝負」

人は会ってから3秒〜3分で「この人と合う/合わない」を直感的に判断します。
この短時間で相手の心を掴めるかどうかが、その後の会話や商談の質を大きく変えます。

  • 3秒以内:第一印象(表情・声のトーン・姿勢)

  • 3分以内:会話の心地よさ・共感度


ラポール形成のポイント

1. いきなり本題に入らない

初対面でいきなり売り込みはNG。恋愛に例えれば、初デートで「結婚してください」と言うようなものです。
まずは雑談や共通点探しから始めましょう。


2. 共通点を見つけて盛り上げる

相手のプロフィールや会社情報から共通項を探します。
「その地域行ったことあります」「その商品、実は使ったことあります」など、自然に話を広げます。


3. 相手が気持ちよく話せる質問をする

ビジネス・趣味・地元の話題など、相手が得意で楽しく話せるテーマを振ります。

  • 「そのプロジェクト、どうやって始めたんですか?」

  • 「その趣味、いつからやっているんですか?」


4. 旅で引き出しを増やす

全国を訪れて実際の経験をストックしておくと、相手の地元や興味に直結する話題が増えます。
滋賀なら琵琶湖、福岡なら屋台文化など、会話のきっかけが広がります。


5. 「この人といると心地いい」と思わせる

人は相手そのものより、「相手といる時の自分の気分」で好意を判断します。
安心感・楽しさ・ポジティブな空気を提供することが信頼構築のカギです。


やってはいけない5つの営業行動

  1. いきなり本題に入る

  2. 商品説明だけを延々とする「説明マシーン」化

  3. 一方的に話し続ける

  4. 感情がこもらない理屈だけの説明

  5. 信頼構築前にクロージングに走る


説明よりも「想像させる」

パンフレットに書いてある情報を読むだけでは心は動きません。
例えば住宅営業なら、「この間取りだとキッチンからお子さんの様子が見えますよ」と、生活シーンを想像させるような説明をしましょう。


まとめ

営業で成果を上げる人は、売り込みよりもまず関係づくりを優先します。
ラポール形成は雑談や共通点探しから始まり、「この人といると楽しい」と思わせることで初めて本題が活きてきます。

売ることより、信頼されることを先に。
その積み重ねが、自然で気持ちのいい成約につながります。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX