税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

学生のうちにやっておくべきこと~3選~元日本政策金融公庫支店長が解説 創業融資

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

大学生が起業を考えたら絶対にやるべき3つのこと ~元・日本政策金融公庫 店長がズバリ伝授~

若いうちから「起業」を意識したあなたへ――今こそ磨くべき“3つの力”

こんにちは。

近年、大学生の間でも「自分でビジネスを始めたい!」という声が増えてきました。とても頼もしいことですね。でも、勢いだけでは続かないのが起業の世界。実は、**大学時代にやっておくべき“準備”**があるんです。

今回は、日本政策金融公庫の元店長・田子さんをお迎えして、「大学生が起業を考えたらやるべき3つのこと」をズバリ解説します!


1. 金銭感覚を鍛えろ!支払いルーズは“命取り”!

起業家にとって“お金の扱い”は命そのもの。

大学生のうちは、ついスマホの支払いや奨学金の返済を「ま、後でいっか」と思いがち。でも、ズバリ言います。支払いを怠った経歴がある人に、金融機関はお金を貸してくれません!

例えば、携帯料金の延滞、クレジットカードの未払い……これらは金融機関に「信用がない」と判断される重大なポイントです。

今すぐできる!金銭感覚の鍛え方

  • 支出管理アプリで毎月の支払いを見える化する

  • 支払いは必ず期限内に完了させる

  • 奨学金などの「借金=未来の責任」と自覚する

金銭感覚がしっかりしていること。それが未来の融資審査に効いてくるんです!


2. 知識と経験を“現場”で積め!

起業は「やってみたい!」という情熱だけでは成功しません。大切なのは、「その業界を深く知ること」。

たとえば、「飲食店をやりたい!」なら、まずは飲食店でのアルバイトを経験しましょう。実際の現場に立つことで、教科書では学べない“リアルな経営”が見えてきます。

そして、並行して“座学”も大事。大学生の特権は「勉強する時間があること」です。業界の知識や経営の基礎、法律や税務など、今のうちにインプットしておくことが、起業後の武器になります。

おすすめの行動

  • やりたい業種のバイトを経験する

  • インターン制度を活用して、経営の裏側を見てみる

  • 商工会議所や金融機関の主催するセミナーに参加する

「経験×知識」この両輪で、大学生活は最高の“起業準備期間”になりますよ!


3. 資金は“コツコツ”貯める!一時金では意味がない

起業には、資金が必要です。初期投資、設備費、開業届や法人登記、広告費……夢を実現するには、やはり“お金”が大切。

でも、ここで注意!

「競馬で当てた!」「お年玉を一気にもらった!」……そんな“棚ぼた資金”では、金融機関は評価してくれません。なぜなら、それは“身についていないお金”だからです。

大事なのは、アルバイトなどでコツコツ貯めた実績。

「毎月3万円ずつ、1年間かけて貯めました」――こうした資金の積み上げこそが、「お金の扱いに信頼がおける人」と見なされるのです。

資金を貯める心構え

  • バイト収入の中から“必ず一定額”を貯金

  • 起業したい目的を紙に書き、資金目標を立てる

  • 計画的に“お金を使う”習慣をつける

「コツコツ」があなたの信用を作り、「夢を形にする力」になります!


今、準備すれば未来は変わる!学生起業の“王道3ステップ”

最後に、今回のまとめです。

  1. 金銭感覚を鍛える → 信用の土台になる

  2. 知識と経験を積む → ビジネスの実力を養う

  3. コツコツ資金を貯める → 融資への信頼を得る

起業を思い立ったその瞬間から、「未来の社長」としての道は始まっています。

そして、1人で悩まずに、プロに相談することも重要な準備のひとつです。

私たちV-Spiritsには、元金融機関の担当者や中小企業診断士がそろっていますので、「大学生でも相談していいのかな?」という方も大歓迎です!

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

お問い合わせ

 

 

 

 

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX