税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【新?!事業再構築補助金??】新規事業に最大9,000万円のすごい補助金

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

【速報】中小企業のための“新事業進出補助金”とは?最大9,000万円も狙える注目補助金を徹底解説!


はじめに:あの「事業再構築補助金」が終わったって本当?

ズバリ言います。
2020年から話題となった【事業再構築補助金】、通称「事業再構補助金」は、ついにその役割を終えました。「ああ、残念…」と思った方も多いのではないでしょうか?

でも、ご安心ください。
実はその後継ともいえるような、新たな補助金制度がスタートしたのです。その名も――

中小企業新事業進出補助金

本記事では、その内容をわかりやすく、やさしく、熱く!解説いたします。


補助金の特徴:これが“新しい事業再構築補助金”だ!


最大9,000万円がもらえる!?

この補助金のすごいところは、最大9,000万円の補助が受けられる可能性があるという点です。もちろん、全員がいきなり9,000万円もらえるわけではありません。ポイントは以下の通りです。

  • 従業員数20名以下:最大2,500万円(賃上げで最大3,000万円)

  • 従業員数101名以上:最大7,000万円(賃上げで最大9,000万円)

「賃上げ」が補助金のキーワードとなっており、賃上げをがんばる企業には上限額がアップされる仕組みです。政府の“賃上げ推進”の流れが補助金にも強く反映されています。


既存事業には使えない!?新事業に特化した補助金です

注意点が1つ。

この補助金、既存事業の設備投資などには使えません!
「今の工場を広げたい」といった既存事業の拡大は対象外です。

ではどういうケースが対象かというと、例えば――

  • 機械加工業の会社が新たに半導体製造装置の部品製造に挑戦

  • 医療機器メーカーが蒸留所を建ててウイスキー製造に進出

などなど、“完全に新しいジャンル”へのチャレンジが求められるのです。


申請できる企業の条件とは?


対象は「新事業に挑戦する中小企業」

対象となるのは、「中小企業等」で、かつ新事業に挑戦する姿勢がある企業。
もう少し砕けた言い方をすると、

「新しいことにチャレンジして、賃上げもがんばるぞ!」

というやる気のある企業が対象です。

申請書には「成長計画」や「付加価値額」などの数値目標も書く必要がありますが、そこまで難しく考えなくて大丈夫です。あくまで“チャレンジ精神”があることが大前提です。


どんな経費が補助対象になるの?


ズバリ、以下のような経費が対象になります。

建物費・機械装置費・システム構築費などの“設備投資系”

新しい工場やオフィス、店舗を建てる費用
→ OK!

新しい機械や装置を購入する費用
→ OK!

システムを開発する費用(IT導入など)
→ OK!

これら設備投資系の経費が全体の50%以上を占める必要があります。つまり、「投資して新しい事業に本気で挑む」ことが求められるというわけです。


広告宣伝費・販売促進費も対象に!

さらにうれしいポイントがここ!

広告宣伝や販促の費用も対象です!

  • チラシ、パンフレット

  • Webサイト制作

  • SNS広告

  • 展示会出展費用

などもOKなんです。つまり、「事業を立ち上げ→広める」まで一気通貫で補助してくれるという夢のような補助金です。


その他対象経費の一例

  • 専門家への依頼費用

  • クラウドシステム利用料

  • 特許・商標出願費用

  • 研修費、教育費

など、新事業に必要と認められるものは幅広く対象になります。


申請時期・スケジュールについて


動画撮影時点では、募集開始は「6月〜7月頃の予定」とされていました。つまり、これからの時期が勝負!

「出遅れたらもらえない…」という補助金もあるので、今から準備しておくのが得策です。補助金の公募要領が出るまでは、次のような準備をしておくとよいでしょう。


今からやっておくべきこと5選

  1. 新事業の方向性を固める

  2. 設備投資の見積をとる

  3. どれくらい広告宣伝をしたいか検討する

  4. 賃上げのプランを考えておく

  5. 補助金のプロ(専門家)に相談しておく

特に5番!これは強くオススメします。補助金の書類は少し複雑なので、専門家に一度見てもらうだけで、通過率がぐっと上がります。


まとめ:新事業を“本気で”始める人に、国が本気で応援!

この「中小企業新事業進出補助金」は、文字通り【本気の新事業】を立ち上げる企業を応援する制度です。補助率も高く、対象経費も広いため、うまく活用すれば大きな後押しになります。

動画では、実際の企業の事例や申請のコツなどもわかりやすく解説していますので、ぜひご覧くださいね。

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX