税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【中小企業省力化投資補助金】インボイス補助金?!中小企業省力化投資補助金について解説!【2023年】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもこんにちは!

今日は時事通信社の2023年10月11日の記事で分かったインボイス対策の補助金について説明していきます。

※2023年11月14日更新

2023年11月10日に経済産業省のPR資料が公開されました。

正式名称が「中小企業省力化投資補助金」に決まり事業再構築補助金が再編されるようです。

https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2023/hosei/pdf/pr.pdf

 

詳しくは下記の記事で解説していきます。

https://v-spirits.com/%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%83%bb%e5%8a%a9%e6%88%90%e9%87%91/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e7%9c%81%e5%8a%9b%e5%8c%96%e6%8a%95%e8%b3%87%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%8c%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81

 

※2023年10月16日に下記の続報が出ましたので追記します。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11C880R11C23A0000000/

この補助金は「中小企業省力化投資補助金」です。10月内に策定する経済対策に盛り込むとのことです。

インボイス導入対応だけでなく収益力強化を促す狙いもあるようです。

 

記事からわかる内容からどのような補助金になるか、

国の四大補助金すべてを支援し、年間で100件近い申請をサポートする補助金の専門家が予想をしてみました。

 

対象事業者

まだ公表されておりません。

ただ、インボイス対策ですのでインボイスが発行できる「適格請求書発行事業者」や「これから適格請求書発行事業者になる事業者」になるのではないでしょうか。

IT導入補助金は納税証明書を提出する必要があることから、上記のような条件であれば創業したての会社でも活用できる補助金になる可能性があります。

これは多くの起業家に喜ばれるので、是非そうして欲しいところです。

 

補助金額・補助率

まだ公表されておりません。

インボイス対策も想定したIT導入補助金の「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」の最大350万円が一つの目安になるのではないでしょうか。

 

対象経費・支給対象

記事によると「中小企業などによる生産プロセスや販売・事務作業の自動化に向けた設備」投資を想定とあります。

IT導入補助金の用にツールと、一部の機械装置が対象になる可能性があります。

ただ、そうするとIT導入補助金との違いはなんなのか?疑問が出てきます。

インボイスに対応しているITツールはIT導入補助金で導入できるため、対象経費が記事の内容だけですと違いがありません。

どこで既存の補助金と違いを作ってくるかがポイントになるかと思います。

※)続報で想定している対象が判明しました。

「旅館での清掃や飲食店での配膳、製造工場での加工・検査に用いるロボットの導入などへの補助金の支給を想定している。補助金を活用できる事項を政府側がカタログ形式で示し、申請手続きを簡素にする。」とあります。

今回の補助金に関してはIT導入補助金の機械装置版といった趣になりそうです。

IT導入補助金も登録されたツールから選ぶ形ですので、登録された機械装置から選んで申請する形になりそうです。

 

個人的にはインボイスソフトを動かすPCを単独で申請できるような制度になってくれたら嬉しいのですが、現実的に無理そうです。

そうなるとインボイス対応ツールの導入と一緒にPCなどを導入できる制度が現実的でしょうか。そうすると益々IT導入補助金との違いがわからなくなってきそうです。

もしも、IT導入補助金の「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)」の名前を「中小企業省力化投資補助金」に変えただけだと非常に残念です。

 

※)続報によりこの願いは砕かれました。

政府が想定しているのは「館での清掃や飲食店での配膳、製造工場での加工・検査に用いるロボットの導入」です。

ツールを動かすPCなどは対象外になりそうです。

人手を多く必要とする事業者でないと利用は難しい補助金になりそうです。

逆に製造業や飲食店などにとって利用しやすい補助金になりそうです。

 

今後報道を注視し情報を集めていく必要がありそうです。

また続報が出たら追記していこうと思います。

 

弊社では最新の補助金情報をYoutubeでも発信しています。

補助金の概要がでたタイミングで解説動画を出していたりしますので是非チャンネル登録をして、通知をオンにしていただければと思います。

 

 

無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル 0120-335-523

お問い合わせ

関連記事

新着コラム

  1. 北海道信用保証協会の取り組み北海道信用保証協会は、地域の中小企業を支えるために、さまざまな保...
  2. 北海道信用保証協会の魅力的な取り組み北海道信用保証協会は、地域の中小企業を支えるために多様な...
  3. 北海道信用保証協会の取り組み北海道信用保証協会は、地域の中小企業を支えるために多様な保証制度...
  4. 北海道信用保証協会の取り組み北海道信用保証協会は、中小企業や小規模事業者の経営基盤を強化する...
  5. 北海道信用保証協会の魅力的な融資制度北海道信用保証協会は、地域の中小企業を支えるために多様な...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX