赤字企業でも可能!公庫で融資を受けるための徹底ガイド
新型コロナを経て経済環境が大きく変化する中、多くの企業が経営の苦境に直面しています。
赤字企業でも公庫から融資を受ける具体的な方法やポイントを解説し、持続可能な経営への道をサポートします。
公庫への申込企業の大半は赤字!それでも融資が可能な理由
経営者にとって、融資を申請する際にまず気になるのが「自社が赤字である」ことではないでしょうか。
多くの方がこの理由で金融機関への申し込みを諦めてしまいます。
しかし、公庫では申込企業の半数以上が赤字企業です。それでも多くの融資が実現しています。公庫は赤字企業に慣れており、赤字だからといって即座に融資不可と判断することはありません。
公庫が赤字企業に融資できる理由を具体的に紐解いていきます。
赤字企業が融資を受けるための3つのポイント
1. 赤字の理由を明確に説明する
公庫に融資を申し込む際、最も重要なのは赤字の理由を簡潔かつ明確に説明できることです。
赤字の原因が一時的なものか、慢性的なものかを正確に把握し、説明できると良いでしょう。
例えば、新型コロナウイルスの影響や天災など、外部要因によるものや、一時的な設備投資が原因であれば、その説明を加えるだけで説得力が増します。
公庫では特に赤字幅が月商分以内である場合、大きな問題とはみなされません。
赤字の要因を把握していない漫然とした経営者が多いことが実態ですが、問題を的確に説明することで、審査を通過する可能性が高まります。
2. 赤字の補てん方法を提示する
決算が欠損の場合、赤字をどのように補てんしたのかを説明することが重要です。以下の補てん方法が一般的に挙げられます:
- 現預金の取り崩し
- 在庫処分による現金化
- 金融機関からの借入
- 代表者からの借入
- 買掛金の繰り延べ
特に金融機関からの借入がある場合、借入限度に余裕があるかが審査のポイントとなります。
決算書2期分を比較し、各勘定科目の増減を確認することで、資金調達の源泉を明確にしましょう。
代表者の家族の資産や収入も評価されるため、代表者が十分な給料を取らずとも生活が維持できている場合、
企業の持続性の証明となります。このような情報を事前に準備しておくことが必要です。
3. 今後の改善策を明確に示す
融資審査では、決算書は過去のデータに過ぎません。そのため、今後の具体的な経営改善策を提示することが重要です。
改善計画書には以下の内容を含めると良いでしょう:
- 経費削減の方法とその実現可能性
- 営業強化や広告宣伝の拡充
- 人件費の見直し
決算後の試算表や収支計画を準備し、企業が将来的に収益を向上させられることを説明しましょう。
一般に、金融機関は赤字企業を不良債権のリスクが高いとして敬遠します。しかし、公庫では、
代表者個人の資産や収入も考慮した「実質的な自己資本」を評価します。企業だけでなく、代表者の資産背景を審査基準に加えるため、
赤字企業でも融資のチャンスがあります。
赤字企業が公庫融資を受ける際の注意点
公庫への融資申し込みを成功させるためには、次の点に注意してください:
- 赤字の理由と改善策を簡潔に説明できる資料を準備する
- 代表者および家族の資産状況を把握し、必要に応じて開示する
- 公庫との過去の取引実績がある場合は、それをアピールする
さらに、金融機関の担当者に納得してもらえるような説明資料を事前に準備しておくことも重要です。
赤字だからといって諦めない!企業再建のための次のステップ
赤字企業が再建を目指す場合には、事業再生を支援する融資制度や公的補助金の活用も視野に入れましょう。
民間金融機関は、不良債権リスクを回避するため、赤字企業への融資には消極的です。しかし、公庫はその逆です。
経営者の夢や社会貢献のビジョンを持ち、積極的に改善に取り組むことが、公庫の融資を成功させる大きなポイントとなります。
融資の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル tel:0120-335-523
この記事を書いた人
小峰精公/Kiyotaka Komine
元朝日信用金庫 法人営業
資金繰り解決コンサルタント
V-Spirits総合研究所株式会社 常務取締役
大学卒業後、朝日信用金庫に入庫。朝日信用金庫での経験が原点となり、「銀行融資取引」や「資金繰り」の本質を企業へ伝えていくことがミッションだと確信する。
日本の99%は中小零細企業で成り立っている現状を痛感し、1社でも多くの企業の「資金繰り」の課題を解決していくことに専念する。
クライアント様がより良い商品やサービスを提供することができる環境づくりの一助となれるよう全身全霊を尽くす。
この記事を監修した人
多胡藤夫/Fujio Tago元日本政策金融公庫支店長
社会生産性本部認定経営コンサultant、ファイナンシャルプランナーCFP(R)
V-Spirits総合研究所株式会社 取締役
同志社大学法学部卒業後、日本政策金融公庫(旧国民金融公庫)に入行。 約63,000社の中小企業や起業家への融資業務に従事し審査に精通する。
支店長時代にはベンチャー企業支援審査会委員長、企業再生協議会委員など数々の要職を歴任したあと、定年退職。
日本の起業家、中小企業を支援すべく独立し、その後、V-Spiritsグループに合流。
長年融資をする側の立場にいた経験、ノウハウをフル活用し、融資を受けるためのコツを本音で伝えている。