
補助対象者
この補助金の対象者は以下の通りです
- 市内に住所かつ事業所を有し、市内で事業を営んでいること(「創業・起業」において、年度内に「個人事業の開業届」または「法人登記」を行う場合は、上記の条件を免除されます)
- 市税等を完納していること
申請期間
《1次募集》令和7年4月1日から令和7年7月31日まで
《2次募集》令和7年8月1日から令和8年1月31日まで
補助メニューと対象経費
この補助金には様々なメニューがあり、それぞれに補助率と上限額が設定されています。以下に主なメニューと対象経費を紹介します
- 創業・起業:地域の活性化を目的とした補助。
補助率:1/2以内、上限額:30万円
対象経費:創業手続費、施設整備費 - 商品開発・改良:新たな商品開発や既存商品のブラッシュアップ。
補助率:1/2以内、上限額:30万円
対象経費:専門家招聘費、試作開発費 - 生産性向上:新たな設備や備品の導入。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:施設整備費 - 人材育成:研修による会社の付加価値向上。
補助率:1/2以内、上限額:10万円
対象経費:研修受講費 - デジタル促進:デジタル化の推進。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:機材等整備費 - 広告・PR:商品の販売促進。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:広報費 - 人材確保:就職説明会への出展。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:出展料 - 労働環境整備:従業員の労働環境改善。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:施設整備費 - 商談会等出展:販路拡大。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:出展料 - 事業承継:円滑な事業承継の促進。
補助率:1/2以内、上限額:20万円
対象経費:承継事務費
まとめ
この補助金は、東温市の中小零細企業が新たな挑戦をするための大きな助けとなります。ぜひこの機会を活用し、あなたのビジネスを次のステージへと進めてください。東温市の支援を受けて、あなたの夢を実現しましょう!
このケースは補助金の対象になるのか?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひいちどご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル tel:0120-335-523

この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。