
中小企業・個人事業主の味方!「支払い.com(支払いドットコム)」で資金繰りをグッと楽にする方法
こんにちは、起業コンサルタント®の中野裕哲です。今回は、資金繰りに悩む起業家や中小企業経営者の方にぜひ知っていただきたいサービス「支払いドットコム」について、わかりやすく丁寧にご紹介します。
1. 「支払い.com(支払いドットコム)」とは?
「支払い.com(支払いドットコム)」とは、株式会社ROBOT PAYMENTが提供するサービスで、法人や個人事業主が税金や仕入代金などの支払いを、クレジットカードを使って“後払い”できるようにするものです。簡単に言えば、「今手元に資金がなくても、カードで一時的に支払いを済ませて、資金繰りを延ばせる仕組み」です。
通常、税金や取引先への振込などは、クレジットカードでの支払いに対応していない場合がほとんどです。ですが、「支払いドットコム」を使えば、こうした“カードが使えない支払い”も、間接的にカード決済に変えることができるのです。
2. どんな支払いに使えるの?
「支払いドットコム」では以下のような支払いに対応しています:
- 仕入代金や外注費、業務委託費
- オフィスの家賃・共益費
- 水道光熱費、通信費
- スタッフやアルバイトへの給与・報酬
つまり、「現金でしか払えないもの」を、「カードで支払える形に変換してくれる」役割を果たしてくれるのです。
注意すべきなのは税金の支払いなどには使えないということです。
下記のよくある質問に禁止されている利用方法が記載されているので一読しておくとよいでしょう。
https://app.shi-harai.com/faqs/646cce94a02dcb481b46b853/
3. 仕組みとメリットをわかりやすく解説
ズバリ言います。「支払いドットコム」は、カード決済によって支払いのタイミングを延ばし、資金繰りに余裕を持たせる仕組みです。以下にそのメリットを挙げます:
- 最大60日間の支払い猶予:カード会社の締め日と支払日を上手に活用。
- 振込先は指定口座に自由設定:取引先や個人口座にも送金可能(一定条件あり)。
- 手続きはオンラインで完結:書類提出不要、クラウド上で申請可能。
- 信用情報に影響なし:借入ではないため、信用調査に響きません。
「税金の支払期限が迫っているけれど、資金がまだ回収できていない…」というような時、心強い選択肢となります。
4. こんな方におすすめ
- 一時的なキャッシュ不足に悩む起業家
- カードの利用枠を有効活用したい個人事業主
- 銀行融資を待っている間の“つなぎ”を探している経営者
- 事業資金と生活資金を柔軟に動かしたいフリーランス
中でも「創業して間もない」「資金繰りに慣れていない」という方には、強くおすすめしたい仕組みです。
5. 利用時の注意点
便利な「支払いドットコム」ですが、使う際には以下の点に注意しましょう:
- 利用手数料:決済額に応じて手数料がかかります(目安:1〜3%程度)。
- カード利用枠の確認:利用上限額が不足していると使えません。
- あくまで短期の資金繰り支援:継続的な赤字補填には不向きです。
- 支払日は必ず守ること:カード引き落とし日に残高がないと、信用に傷がつきます。
「資金繰り改善のサポート役」として、正しく・計画的に活用していきましょう。
6. 実際の利用例
たとえば、ある飲食店経営者Aさん。毎月末の食材仕入れの支払いと、月初の家賃支払いが重なり、資金が苦しい状況にありました。売上入金は10日以降にあるのですが、それまでにキャッシュが底をつきそうに。そこで「支払いドットコム」を利用して、カードで仕入れ分を一時的に決済。資金のズレを調整し、無理なくやりくりできたというケースがあります。
他にも、個人事業主のデザイナーBさん。外注先への支払いが集中し、税金の納付が難しかったときにこのサービスを利用し、スムーズに納税。結果的に延滞税や信用失墜も防ぐことができ、取引先との信頼関係も守ることができました。
7. まとめ:資金繰りに悩む方の“賢い選択肢”として
資金繰りは、事業をするうえで“血液の流れ”のようなもの。止まればすべての動きがストップしてしまいます。でも、「支払いドットコム」のようなツールをうまく使えば、一時的な滞りは防げます。まさに、創業期や成長期の経営者にとって「頼れる相棒」なのです。
ただし、あくまで一時的な「資金繰りの補助輪」であることを忘れず、根本的な売上アップや経費削減、事業計画の見直しにも同時に取り組みましょう。そうすることで、持続可能な経営が実現できます。
お気軽にご相談ください
資金繰りの相談や、「支払いドットコム」などのファイナンスツール活用についてご興味がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
▶ お問い合わせフォームはこちら
TEL:03-3986-6860
中野裕哲プロフィール
税理士・行政書士・司法書士・ファイナンシャルプランナー(CFP®)。起業支援の専門家として、会社設立・資金調達・補助金・税務・許認可までをワンストップで対応。「まるごと起業支援®」をモットーに、初心者にもわかりやすい解説と親身なサポートで信頼を集めている。