税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム一覧

【ITツールの導入、ECサイト構築等に使える補助金(IT導入補助金2022)】

3/31(木)に、IT導入補助金2022の公募要領、申請スケジュールなどが公表されました。 2022年度は、これまでの「通常枠(A・B類型)」に加えて、「デジタル化基盤導入類型」が追加されています。 デジタル化基盤導入類...
続きを読む

創業の心得・最終回|赤字でも融資OK?公庫が見る本当のポイントとは

【創業の心得最終回】赤字でも大丈夫!公庫への申込企業の大半は赤字!? 赤字でも大丈夫! 公庫への申込企業の大変は赤字! 新型コロナと共存といった、経験したことのない経済環境の中で企業は厳しい経営を迫られていることと思いま...
続きを読む

【創業の心得③】

【創業の心得③】自己資金はどれだけ必要?創業時の自己資金と融資額について 公庫へ融資申込をするときに、どれだけの自己資金を準備しておけばいいのか不安に感じることが多いと思います。 「創業計画書」を作成するときに、自分が貯...
続きを読む

【設備投資に使える助成金(東京都限定)】

「第3回 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業」の募集開始が発表されました。 都内中小企業者が、機械設備を新たに導入するときに使える助成金です。 ■概要 本事業は、変化・変革に正面から向き合い、先端技術を活用して持続...
続きを読む

【創業時の心得②】|専門家に5分無料相談全国対応

今回は、前回に引き続き【創業時の心得②】をお伝えしていこうと思います。 今回内容の中心は、創業計画書(日本政策金融公庫)のポイントについてです。 大きく分けて2つの側面から見ていきましょう。 過大計画(大風呂敷)はダメ!...
続きを読む

【第6回事業再構築補助金の新制度!リース会社との共同申請について解説】

第6回の事業再構築補助金はリース会社との共同申請が可能になりました。   機械装置・システム構築費についてリース会社と共同申請を行うことができます。 果たしてこれにメリットがあるのか?というとあります!! 従来...
続きを読む

【創業時の心得】|専門家に5分無料相談全国対応

今回は、【創業時の心得】について解説していきたいと思います。 これから事業を始めようとする人の中で、自己資金が出来たから始めようとする人が多いようですが、反面心配なケースでもあります。 創業しようとしている人は借金をして...
続きを読む

【事業再構築補助金の第6回公募が開始されました】

本日3/28(金)から、事業再構築補助金の第6回公募が開始されました! 第6回のスケジュールは次のとおりです。 公募期間:3月28日(月)~6月30日(木)18:00 採択発表:8月下旬~9月上旬頃(予定) 第6回から、...
続きを読む

金融機関が評価する「好ましい自己資金」とは?

金融機関が見た好ましい自己資金 目次 自己資金が重要視される場面 自己資金の種類 金融機関からの評価の違い 評価が高い自己資金の貯め方 融資審査における印象の重要性 専門家によるサポート 自己資金が重要視される場面 事業...
続きを読む

【HP作成や販路開拓に使える助成金(東京都限定)】

3/25(金)に、東京都の「事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」が発表されました。 本事業では、展示会参加費やECサイト出店初期登録料、自社WEBサイト制作費などの一部が助成されます。 助成限度額150万...
続きを読む

【創業融資における事業計画書の作成時期】

創業融資における事業計画書の作成時期 起業するタイミングは様々で、会社員をしながら小さく始めて徐々に大きくしていく方や会社を辞めスタートをしていく方など様々なケースがあります。 最近相談を頂いた方で、数年前から起業につい...
続きを読む

【事業計画の落とし穴】

事業計画の落とし穴 今回は、【事業計画の落とし穴】について解説していきます。 事業計画作成時中心となるのが、「損益計画」や「売上計画」といったお金にまつわることが90%を超えていると思います。 しかし、盲点となっている点...
続きを読む

【2022年4月以降の雇用調整助成金】

2022年4月以降の雇用調整助成金について、簡単にご紹介します。 特例措置は令和4年6月30日まで延長される予定となっています。内容は以下のとおりです。 業況特例(売上が特に厳しい事業者への優遇措置)については、 ①判定...
続きを読む

【融資対策】銀行が見る決算書の見方をプロが徹底解説!

銀行は決算書のここを見ている!融資審査で重要な3つのポイント 1. 負債が純資産を上回っていないか(貸借対照表) 2. 前年比で売上が落ちていないか(損益計算書) 3. 返済のキャッシュがきちんと回っているか(キャッシュ...
続きを読む

【小規模事業者持続化補助金(2022年度)のサイトがオープンしました】|専門家に5分無料相談全国対応

3/22(火)、2022年度の小規模事業者持続化補助金のサイトがオープンしました。 商工会議所地区 https://r3.jizokukahojokin.info/ 商工会地区 https://www.shokokai...
続きを読む

「起業コンサルタント®」「副業コンサルタント®」「まるごと起業支援®」「まるごと経営顧問®」はV-Spiritsグループの登録商標です。
無断での使用は固くお断りします。

メディア掲載実績

V-Spirits

メディア掲載実績

TV・雑誌・WEB大手企業広告など多数掲載

起業・経営支援実績

V-Spirits

起業・経営支援実績

経済産業省後援ドリームゲート起業・経営相談数12年連続No.1の実績

補助金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

補助金支援実績

元補助金審査員・検査員の中小企業診断士が在籍

助成金支援実績

V-Spirits補助金・助成金サポートパック

助成金支援実績

助成金に精通した社会保険労務士が対応

融資支援実績

V-Spirits融資コンサルティング

融資支援実績

元日本政策金融公庫支店長や金融機関経験者が在籍

起業を学ぶ5分動画

起業を学ぶ5分動画

情報を動画で公開中

創業融資・助成金・補助金などについてご説明しております