
みなさんこんにちは
V-Spiritsの三浦です。
最近補助金の相談を大変多くいただきます。
いろいろな質問をいただきますが、
その中でも特に多い質問は、「補助金はいつ出るんですか?」です。
補助金が決まる仕組み
補助金は国ないし自治体の予算審議で決まります。
国会ないし議会でいつ通るかによって概ねの時期がわかります。
国の予算の種類
予算は国の場合、4月から翌年の3月までの本予算と、
景気対策で臨時で行う補正予算とがあります。
補正予算と補助金
国の補助金の多くは補正予算で出てきます。
補正予算は概ね次のようなスケジュール感です。
- 夏頃、概算要求というのが行政から出てくる
- 与党内で審議し、閣議決定となるのが年末くらい
- 年明け1月下旬くらいに開催となる通常国会の冒頭で可決
- そこから1~3ヶ月くらいで募集がかかる
本予算と補助金
少ないですが、本予算でも補助金があります。
こちらは4~6月くらいに応募になるので、
2~6月くらいに募集がピークとなります。
まとめ
情報をチョックしていきましょう。
フリーダイヤル tel:0120-335-523
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。