特定創業支援等事業とは
特定創業支援等事業とは、これから創業する方や創業後間もない方に対する継続的な支援のことです。支援内容は各自治体によって異なりますが、基本的には経営の基礎・知識を学ぶセミナーの実施や専門家の派遣、個別の面談といったサポートが主体です。
志木市における支援内容
1. ワンストップ相談窓口(志木市商工会)
創業に向けて、志木市商工会の経営指導員が中心となり相談支援を行い、専門的で詳細な知識を要する分野においては、専門家が個別に支援します。1か月以上4回以上にわたる相談支援を受け、創業に必要な4つの知識について習得したと認められる場合、特定創業支援等事業を受けた創業者として認定します。
問い合わせ:志木市商工会(電話:048-471-0049)
2. 創業スクール(一般社団法人地域連携プラットフォーム)
創業にあたっての準備、心構え、必要な手続きからビジネスプランの作成などが身につく講義を実施します。全4回を受講し、創業に必要な4つの知識について習得したと認められる場合、特定創業支援等事業を受けた創業者として認定します。
問い合わせ:一般社団法人地域連携プラットフォーム(電話:048-476-4600)
3. 創業窓口相談
創業・ベンチャー支援センター埼玉で、経験豊富な民間専門家による創業相談を実施します。1か月以上4回以上の個別相談指導を受け、創業に必要な4つの知識を習得したと認められる場合に、証明書を発行します。
問い合わせ:創業・ベンチャー支援センター埼玉(電話:048‐711-2222)
4. 創業セミナー(創業・ベンチャー支援センター埼玉)
創業手続きや税務等の実務的な講座、IT活用やマーケティング手法など、創業前後に必要な知識を総合的に学ぶセミナーです。1か月以上4回以上の講義を受け、必要な知識を習得したと認められた場合、証明書を発行します。
5. 個別相談指導(志木街づくり株式会社)
市内の専門家や中小企業診断士等による個別相談指導を実施します。1か月以上4回以上の講義を受け、必要な知識を習得したと認められる場合、証明書を発行します。
問い合わせ:志木街づくり株式会社 新規出店支援センター(電話:048-423-0410)
6. 創業スクール(志木街づくり株式会社)
市内の起業家・専門家や中小企業診断士等を講師とした創業スクールを開催します。1か月以上4回以上の講義で知識を習得したと認定された場合、証明書を発行します。
7. 創業セミナー(志木街づくり株式会社)
市内の起業家・専門家や中小企業診断士等を講師とした創業セミナーを開催。1か月以上4回以上の講義を受講し、必要な知識を習得したと認められた場合、証明書を発行します。
対象者
志木市内で創業予定もしくは創業後5年未満の市内事業者
証明書の発行条件
- 1ヶ月以上・4回以上実施
- 最終的な「起業計画書」を作成すること
無料相談のご案内
弊社では特定創業支援事業を使った起業相談や、特定創業支援事業を受けていると最大200万円の給付が受けられる補助金の無料相談を随時受け付けております。
こちらからお気軽にお申込ください。