
豊島区の開業支援事業補助金とは?
豊島区では、創業初期から成長期にある中小企業者を対象に、「開業支援事業補助金」を提供しています。
この補助金は、特定創業支援プログラムの受講やとしまビジネスサポートセンターの専門相談員による助言を受けた後に、創業後の必要経費の一部を補助するものです。
補助金の対象者
この補助金の対象者は、**豊島区内の中小企業者(個人事業主を含む)**で、
以下の条件を満たす方です。
-
創業後3か月以上~5年未満
-
法人の場合:区内に本店登記地と主たる事業所があること
-
個人事業主の場合:区内に主たる事業所があること
※ 医療法人・NPO法人などの特定法人は対象外です。
補助対象経費
補助金の対象となる経費は、創業後の事業拡大や成長に関わるものです。
販路開拓および拡大経費
-
広告宣伝費
-
販売促進費
デジタル化推進経費
-
ソフトウェアの購入および利用に関する経費
-
ハード機器類の購入および利用に関する経費
専門家活用経費
-
各種専門家相談料
-
東京都中小企業振興公社が実施する「専門家派遣事業」にかかる相談料
補助金額と申請期間
-
補助率: 補助対象経費(税抜)の 3分の2以内
-
補助上限額: 最大 20万円(千円未満は切り捨て)
申請受付期間
-
令和6年5月13日 ~ 令和7年1月31日
-
※予定件数に達し次第、受付終了
まとめ
豊島区の開業支援事業補助金は、創業間もない中小企業者にとって、
大きな経済的支援となる制度です。
販路拡大やデジタル化、専門家活用など、成長に直結する経費を補助してくれるため、
この機会にぜひ活用し、事業の安定と発展を目指してください。
無料相談のご案内
弊社では、元補助金審査員の三浦を中心とした専門家チームが補助金支援を行っております。
-
「この補助金は自分も対象になるの?」
-
「申請の流れがわからない…」
といった疑問に、無料相談で丁寧に対応いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。