税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【爆アゲ税理士 中野さんのコラム】成功するビジネスモデルのコツ?!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ビジネスモデルの核心は「誰に・何を・どのように」|成功を決める思考回路とは

こんにちは!
いつもありがとうございます。

V-Spiritsグループ代表で、
爆アゲ税理士の中野さんです。

ビジネスモデルの基本「3つの視点」

昨日のコラムで

ビジネスモデルは
1 誰に
2 何を
3 どのように
提供するか

だとお伝えしました。
経営の基本中の基本ですよね。

この3つで、すべてが決まる

考えてみれば、
こんな単純な3つの組み合わせで

  • そのビジネスが成功するか否か
  • お客様がきてくれるか否か
  • お客様が喜んでくれて絶賛してくれるか否か
  • その人がお金持ちになれるか否か
  • 社長や社員、関わる人々が幸せになれるか否か

が決まってしまうということです。

たった3つの組み合わせ。でも重要

やり方が正しければ、誰でも成功できるということです。
簡単なようで簡単じゃない。
でもコツを知っている人にとっては簡単。

成功できる人とできない人の違い

成功者になれる人の思考、そうでない人の思考、
その思考によって、この3つが決定され、
その後の結果が生まれます。

コンサルタントは「思考回路」を伝える存在

税理士である以前に
起業コンサルタント(R)
経営コンサルタントである立場からすれば、

人に起業や経営をコンサルするのが仕事ですから、
コツは体得しています。

少なくとも、
成功するための思考回路は体得しています。

企業の規模を問わず基本は同じ

個人事業主、中小企業、大企業。
どの階層においても基本中の基本は変わりません。

経営コンサルタントを頼るときに大事な視点

経営コンサルタントを頼るときには
具体的な施策を教えてもらうというよりは
その「思考回路」を教えてもらうことが一番大事です。

なぜかといえば、
その思考回路さえ手に入れてしまえば、
どんなビジネスをやっても成功できるだけの
再現性を手に入れることができるからです。

実績あるコンサルから学ぶか、弟子入りか

机上の空論やハッタリではなく、
ちゃんと経営的に目に見える形で
実績を残している経営コンサルタント。

その人に報酬をお支払いして
教えてもらうか、

あるいはその人の会社に入社するなどして
弟子入りしたうえで、近くで見て体得するか、

どちらかの方法があると思います。

中野の原点:6人の成功者からの学び

私(中野さん)の場合は若い頃、
成功した6人の経営者に弟子入りするなど

実際に近くで教えを請い、
経営に成功するコツを体得しました。

無料相談のご案内

無料相談もお待ちしております。
中野を指名いただければ、
ZOOMなどで直接相談にお答えいたします。

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX