
人気のものづくり補助金が令和元年度は3つの類型から選択可能に!
令和元年度のものづくり補助金では、3つの異なる類型が用意され、それぞれの事業目的に合わせて応募できるようになっています。
1.一般型
新製品・新サービス開発、生産プロセスの改善に必要な設備投資や試作開発を支援します。
- 補助上限額:1,000万円
- 補助率:中小企業の場合 2分の1、小規模事業者の場合 3分の2
2.グローバル型
海外事業(海外拠点での活動を含む)の拡大・強化等を目的とした設備投資などが対象です。
- 補助上限額:3,000万円
- 補助率:中小企業の場合 2分の1、小規模事業者の場合 3分の2
3.ビジネスモデル構築型
中小企業30者以上を対象としたビジネスモデルの構築や事業計画策定を支援する面的支援プログラムです。
- 補助上限額:1億円
- 補助内容:定額補助(定められた額を満額補助)
例:面的デジタル化支援、デジタルキャンプ、ロボット導入FS等
補助率を高めるには?
多くの中小企業が一般型での申し込みになると予想されます。
なお、中小企業の場合は補助率が2分の1ですが、過去には次のような認定を受けることで3分の2に引き上げることができました:
- 経営革新計画
- 先端設備等導入計画
令和元年度の補助率の扱いは?
これらの認定によって補助率を引き上げられるかどうかは、今後の詳細発表を待つ必要があります。引き続き注目していきましょう。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!