
創業融資のポイントについて
ご覧いただきありがとうございます!
V-Spiritsグループの元信金マンこみねっちです。
このコラムでは、実際にあった事例や融資相談でリクエストが多かった内容をシェアしてきますね。
創業融資の審査で見られるポイント
創業融資が通るかどうかは、複数の観点から評価されます。
- 返済見通しがつくか?
- 事業見通しはあるのか?
- 自己資金は準備しているのか?
など、挙げればキリがありません。
創業融資で最も大切な「事業見通し」
その中でも、土台として絶対に外せないポイントがあります。
それは「事業見通し」
融資は必ず返済を前提とした資金です。
その返済原資は「利益」であり、その利益は事業を通じて得るものです。
どれだけ自己資金があっても、
どれだけ過去に経験があっても、
事業の見通し=売上がなければ、審査は通りません。
売上が見えなければ融資は難しい
創業当初において、売上がなければお金は入ってきません。
いくら融資を受けても、その後の売上が立たなければ返済できず、
借りたお金で返済をするという悪循環に陥ります。
そのため、金融機関からは、
「実績が出てから相談してください」
と言われてしまうのです。
審査前に“第三者の目”でチェックを
現時点で見通しがついていなければ、
金融機関は判断のしようがありません。
この場合は、実績を出した後に改めて判断されます。
つまり、創業融資というタイミングを逃してしまうことになります。
事前に第三者へ相談・プレゼンを
だからこそ、融資申込前に誰かに相談する、
またはプレゼンして客観的な評価をもらうことが非常に重要です。
【無料相談のご案内】
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!