税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【ほとんど知らない!?】いま、クラウドファンディングの特典がある|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クラウドファンディングで起業を応援

インターネットやSNSの発展とともに資金調達の手段にも新たなものが広がりつつあります。その一つがクラウドファンディング(Crowd funding)。

クラウドファンディングとは、簡単にいうとインターネットを通じて個人から少額のお金を集めることで資金を調達する方法です。

ちなみにここでいうクラウド(Crowd)は雲ではなく、「群衆」です。群衆から少しずつお金を集めることなのです。

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングには、大きく分けて2種類があります。

  • 投資を目的としないもの(寄付など)
  • 投資を目的としたもの

投資を目的としたものはさらに、

  • 集まった資金を貸付金の形で貸し出す融資型
  • 集まった資金で株式を購入する株式型

この中でもよく使われるのは、購入型のクラウドファンディングです。

お金を出してもらう対価として、自社の商品やサービスなどを資金の出し手に提供します。起業家などがクラウドファンディングのサイト上で商品やサービスをPRして、資金の出し手は気に入った商品やサービスに資金を提供して、事前購入やサービスの予約を行います。

商品やサービスの提供を伴うため、BtoCのビジネスと相性が良いといえます。

資金の出し手としては、まだ世に出ていないサービスに対してお金を出すわけですから、購入型のクラウドファンディングでは、共感を得られるかどうかがお金を集められるカギとなります。

融資を併用して安定したビジネススタートを切ろう

購入型のクラウドファンディングでは、商品やサービスの提供を行うため、起業家にとっても相応のコストを伴います(リターンといわれるお礼の部分です)。

その意味では集めたお金がすべて手元に残るわけではなく、提供する商品やサービスのコストは差し引いて考えなければなりません。

とくに起業当初は、大きなお金が必要となり、購入型のクラウドファンディングだけでそのすべてを賄うことは非常に困難です。

資金調達という意味ではクラウドファンディングに過度に依存せず、資金調達の一部を構成するものとしてとらえて、創業融資なども併用して開業資金をしっかりと調達しておくことが重要です。

クラウドファンディングを始めるには?

起業時期にクラウドファンディングを活用して資金調達するには、創業融資や創業補助金の申請、会社設立、許認可など、起業全体のスケジュールを管理しながら進めていくことが必要です。

弊社では、創業融資や補助金とクラウドファンディングを組み合わせた形での起業支援実績が多数あります。

またクラウドファンディングサイト「FAAVO by CAMPFIRE」のエリアオーナー・アドバイザーに弊社が就任しております。

ぜひ活用してみたいという方はいつでも無料相談にお越しください。

耳より情報

最後に、購入型クラウドファンディングで耳寄り情報があります。

あまり知られていませんが、小規模事業者持続化補助金では、購入型のクラウドファンディングで一定規模以上の資金調達実績があると加点されるという特典があります。

そして、なんと、現在、CAMPFIRE社の主催するクラウドファンディングサイトでは7月31日まで手数料無料キャンペーンを展開しています。

もちろん弊社がエリアオーナー・アドバイザーを努める「FAAVO by CAMPFIRE」も同様です。この間は一定金額まで手数料は無料なのです。

これを機にクラウドファンディングをはじめてみてはいかがでしょうか?ご相談お待ちしております^^

【無料相談のご案内】

弊社では、中野裕哲を中心とした所属専門家チーム(起業コンサルタント(R)、経営コンサルタント、税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、中小企業診断士、FP、元日本政策金融公庫支店長、元経済産業省系補助金審査員など)が一丸となって、幅広い起業支援・経営支援を行っております。
起業の手続きって何から始めればいいの?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。
無料相談も行っているので、ぜひ一度、ご相談ください。お問い合わせお待ちしております!
フリーダイヤル 0120-335-523
お問い合わせフォーム https://v-spirits.com/contacts

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX