税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【現金商売における資金使途を考える】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

表題の現金商売とは、売上の大半を現金で回収できる業種のことを言います。

一般的には、「飲食店」・「理美容室」が代表的です。

融資審査において大事なことは資金使途です。目的のない資金は融資されません。

運転資金は売上を上げてから売掛金が入金になるまでに時間がかかり、その間に支払わなければ

ならない資金が不足してしまうため、卸売業や建設業ではこのように運転資金として融資を受ける

ことが多いです。

一方で、飲食店や理美容院は売上が上がったらすぐに現金が手に入るため、融資を受ける必要がない

のでは?と銀行員に見られやすいです。

 

上記のような現金商売を中心にする事業態で想定できる資金使途を複数挙げてみます。

●飲食店の厨房機器等、新たに設備投資を行う

●新規出店における設備投資や家賃、人件費などにかかる諸経費

●クレジットカード決済の割合が多く、入金までに日数がかかるので資金が必要

●理美容室でヘアワックスやシャンプー等、販売用商品仕入れが発生する

 

あくまで一例となりますが、現金商売を展開している企業では銀行員に対して明確な資金使途を明示

していく必要があります。創業時は明確な資金使途があると思いますが、事業をスタートさせた後に

融資を受けるためには資金使途が重要になりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

関連記事

新着コラム

  1. YouTubeに動画を投稿しました。
  2. 飲食店や美容室など、新型コロナウイルスの影響で経営難に陥っている個人事業主の方は多くいらっしゃると思...
  3. 融資を受ける本来の目的は、事業を成長させるためです。
  4. 日本政策金融公庫コロナ融資制度の期間延長が発表されました。
  5. <第12回事業再構築補助金のスケジュール + 第10回と第11回の採択結果発表日...
ダウンロードはこちら
これを知らなきゃ損する!噂の経営マガジン
資金調達支援サービス
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spiritsグループ Instagram
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits

他社広告欄

クラウドPBX