税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【銀行はどのような人に融資をしたいのか】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

銀行はどのような人に融資をしたいのかを考えたことはありますでしょうか?

業績のよい会社・資金が潤沢な会社・社長の人柄がよい会社・担保がある会社など様々あると思います。

今回は、創業期の企業に対して銀行がどのように考えているのかを解説します。

 

①きちんと情報開示をしている
まだ創業して間もない企業のことは聞いていかないとほとんどわかりません。質問に対してきちんと情報開示をしている場合は真摯に対応してくれます。これは都合の良い事も悪い事も含めてになります。銀行との関係性を築くには信頼・信用が一番大事になります。

②過去の実績
ここでの過去の実績とは独立前になります。判断軸としては社内でどれだけ優秀な成績を納めたかも大事ですが、その実績をもとにお客様を獲得できるか否かが大事になります。社内の評価と社会の評価は決してリンクはしません。融資は返済がセットになりますので、返済がきちんとできるであろう素養は大事になります。実績があるのでなんとかなると思います!では厳しいでしょう。

③協力者がいる
希望を持って起業しても1人でできる範囲は限られてしまいます。リソースが何倍にもなるような協力者がいることによって事業はスケールしていきます。また、自分が苦手としている分野を補完してくれる関係にもなりえます。

 

上記のように、銀行はプラスとなる面を探そうとしています。もしかしたら自分では大したことないと思っていることでも、銀行から見たら良い情報であることもあります。ぜひ、覚えていただき活用してみてください。

関連記事

新着コラム

  1. YouTubeに動画を投稿しました。
  2. 飲食店や美容室など、新型コロナウイルスの影響で経営難に陥っている個人事業主の方は多くいらっしゃると思...
  3. 融資を受ける本来の目的は、事業を成長させるためです。
  4. 日本政策金融公庫コロナ融資制度の期間延長が発表されました。
  5. <第12回事業再構築補助金のスケジュール + 第10回と第11回の採択結果発表日...
ダウンロードはこちら
これを知らなきゃ損する!噂の経営マガジン
資金調達支援サービス
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spiritsグループ Instagram
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits

他社広告欄

クラウドPBX