税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

知らなきゃ損!日本政策金融公庫に預金はできるのか?支店長に聞く!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。

経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

日本政策金融公庫に通帳は作れるの?その仕組みと役割を元支店長が解説!

はじめに

「日本政策金融公庫で定期預金をしたいんですけど、通帳って作れますか?」――実はこの質問、かなり多くの方から寄せられるものなんです。ですがズバリ申し上げましょう。日本政策金融公庫には“預金機能”がありません! この記事ではその理由や、公庫の資金調達の仕組みまで、中野裕哲風にわかりやすく解説していきます。

日本政策金融公庫に通帳がないワケ

「通帳を作りたい」はNGワード!?

例えば銀行であれば、普通預金や定期預金の通帳が作れますよね。しかし、日本政策金融公庫ではこの「預金」という業務自体を行っていません。これは、「預金取扱金融機関」ではなく、「政策金融機関」だからです。

日本政策金融公庫の本業は“貸すこと”

公庫は、預金を集めるのではなく、“貸し付け”を専門に行っています。つまり、お金を「預かる」のではなく「貸す」のが本業なんですね。そのため、通帳も口座も作ることはできません。

融資のお金はどこから来るの?

「じゃあ、公庫ってどこからお金を調達してるの?」と気になる方も多いでしょう。実はその資金源には大きく2つの柱があります。

1. 財政投融資(通称:財投)

国家予算の一部である「財政投融資」から、巨額の資金を借り入れています。この財投とは、郵便貯金や年金積立金などの資金を原資にした“第二の国の財布”とも呼ばれるもの。

2. 車載(社債)の発行

もう1つの資金調達方法が「社債の発行」です。これは企業が資金調達のために発行する債券と同じイメージですね。ただし、公庫における社債発行の比重は財投に比べて少なめです。

公庫は“国が株主”の金融機関

現在、日本政策金融公庫は株式会社形態をとっていますが、出資元は“国”です。財務省が所管し、財務大臣が株主という、まさに国が後ろ盾となっている金融機関なのです。

これにより、民間の金融機関では対応が難しいような融資にも積極的に対応できるというわけですね。

まとめ:日本政策金融公庫の役割とは?

改めてまとめると、

  • 日本政策金融公庫は「融資専門」の機関であり、預金は受け付けていません。
  • 通帳や口座の作成は不可。
  • 資金は「財政投融資」や「社債」で調達しています。
  • 株主は国。つまり“日本国が後ろ盾”の信頼性ある金融機関です。

「預金や通帳はないけれど、創業支援や資金調達の心強いパートナー」。それが日本政策金融公庫の本質です。

もしもあなたが、「どこで通帳を作ればいいの?」ということであれば、民間の銀行や信用金庫をご検討くださいね。

お気軽にご相談ください

「日本政策金融公庫の融資って実際どうなの?」「うちの事業でも対象になるの?」といったご相談も大歓迎です!タコさんのような元支店長クラスの経験者が、リアルな目線でアドバイスいたします。

無料相談フォームやSNS、お電話からでもお気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル tel:0120-335-523

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. 立地とは?一年後に起業を目指す30代会社員が成功するための場所選びはじめに:なぜ「立地」がこれほ...
  2. 起業準備は会社員時代に進めておくべき理由とは?「いつかは独立したい」「自分の力で勝負したい」...
  3. 起業家になって手に入れる豊かな人生とは?「起業って、大変そう」「自分にはリスクが大きいかも…」...
  4. 起業家は自己開示すると上手くいく理由とは?ズバリ言います。
  5. 小さな起業ではパーソナルブランディングが重要なワケとは?ズバリ申し上げます。
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX