補助対象者
対象となるのは、以下の要件を全て満たす法人です:
- 京田辺市内で事業展開を図ろうとする法人であること。
- 中小企業基本法に規定する中小企業者であること。
- 市税を滞納していないこと。
- D-eggに3年以上入居実績があり、卒業後5年を経過していないこと。
- 市内に本店または支店登記をしていること。
- 市の経済活性化または地域振興に資することが期待できること。
補助対象経費
助成される経費は、主たる事業拠点となる市内のオフィス、工場、店舗、研究施設等の賃借料(共益費を含む)です。ただし、以下の経費は対象外となります:
- 敷金、礼金および賃借料に係る消費税および地方消費税。
- 駐車場代および光熱水費。
- 補助対象者、役員および従業員の同居の親族が所有する建物に入居するための賃借料。
- 補助対象者と資本関係にある者が所有する建物に入居するための賃借料。
- 住居と併用している建物に入居するための賃借料。
補助金の額と交付期間
補助対象経費の1/2以内の額で、月額7万5千円を限度とします。交付開始日から3年を限度に支給されますが、毎年度の交付申請に基づき交付されるため、必ずしも3年間を保証するものではありません。
申請手続きと提出書類
市内のオフィス等への入居開始の日から1ヶ月以内に申請手続きを行う必要があります。必要な書類は以下の通りです:
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- D-eggに3年以上入居実績があることを証明する書類
- 賃貸借契約書の写し
- 登記事項証明書
- 納税証明書(市税)
- 要件を証明する書類
まとめ
京田辺市の補助金制度を利用することで、あなたのビジネスは新たなステージへと進化することができます。ぜひこの機会を活用し、京田辺市での事業展開を加速させてください。あなたの成功を心より応援しています!
フリーダイヤル tel:0120-335-523
この記事を書いた人
三浦高/Takashi Miura
元創業補助金(経済産業省系補助金)審査員・事務局員
中小企業診断士、起業コンサルタント®、
1級販売士、宅地建物取引主任者、
補助金コンサルタント、融資・資金調達コンサルタント、
産業能率大学 兼任教員
2024年現在、各種補助金の累計支援件数は300件を超える。
融資申請のノウハウも蓄積し、さらに磨きを掛けるべく日々事業計画書に向き合っている。