税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【ものづくり補助金】補助金返還を防ぐ報告し忘れた時の対処法【お悩み相談】|専門家に5分無料相談全国対応

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
今日は平成28年度のものづくり補助金を受給した後に行う状況報告をし忘れた場合についてお話します。
結論から申し上げますと、必ず事務局に連絡して対応を仰ぐべきです。

状況報告は入力期限が決まっています。この期限をすぎるとロックされてしまい入力ができなくなります。
ですので、去年入力をし忘れてしますと、今年の分の入力もできない状況になってしまいます。
それは今年の入力期限でも関係ありません。

今回ご相談いただいたクライアント様が、去年の報告を忘れてしまっていたケースでした。
事務局に状況を説明して、ロックを解除していただいて二年分の情報を入力いたしました。

事務局の方に確認したときには、二年分入力すれば問題ないとのことでしたので一安心といったところです。弊社では、元補助金審査員の三浦を中心とした各種専門家チームが補助金支援を行っております。

このケースは補助金の対象になるのか?といった疑問に対して適切なアドバイスを無料にて行っております。

また、V-Spiritsグループでは、税理士・社労士・司法書士と勢揃いしておりますので、貴社の事業をワンストップで支援ができます!
無料相談もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 


次のおすすめ記事はこちら

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. プロパー融資を味方に!起業準備中に押さえたい資金調達の基礎知識はじめに:1年後の起業を目指すあな...
  2. 起業前に知っておきたい!銀行からお金を借りる「金利」の話こんにちは。
  3. 融資と投資の違いとは?起業家が知っておくべき資金調達の基本ズバリ言います。
  4. ブラックリストでも借入できる?再起を目指すあなたへ専門家が徹底解説ズバリ言います。
  5. 資金集めの方法を徹底解説!起業1年前から始める賢い準備とは?はじめに「起業して自分のビジネス...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
充実の福利厚生制度
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
弊社グループ専門家への取材対応について
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX