税理士/社労士/行政書士/司法書士/中小企業診断士/FP/元補助金審査員/元日本政策金融公庫支店長/各種コンサルタントなどが常駐する他に類を見ないワンストップサービス
オフィスは池袋駅から徒歩3分の日本政策金融公庫池袋支店と同じビルです

コラム

【賢く使おう!】広告に使える補助金をご紹介!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtubeに動画を投稿しました。
経営の考え方やマーケティングについてのお役立ち動画を毎日投稿しております!
是非御覧ください。

以下は動画の概要を記事風に説明したものです。詳細は是非動画をご覧ください。

2025年、広告に使える!最新補助金まとめ【事業再構築・新事業進出・持続化補助金】

はじめに:補助金、知ってるようで知らない「使い道」

「補助金って、いっぱいあるって聞いたけど、結局何に使えるの?」

そんな声、実はとても多いんです。

特に広告に使える補助金――これが実はあるんです。しかも2025年現在、国の補助金だけでも多くの事業者様が活用できるチャンスがあるんです。これはまさに「使わなきゃ損」と言える内容です。

この記事では、「広告費にも使える」「今からでも間に合う」2025年最新の3大補助金を、中小企業・個人事業主の皆さま向けに、実務視点でわかりやすくご紹介します。


1. 事業再構築補助金:大胆な新規事業ならコレ一択!

「新しいことを始めたい!」「今までと違う分野に挑戦したい!」という方には、この補助金がピッタリです。

◎どんな補助金?

事業再構築補助金は、既存事業から思い切って新しい事業へと舵を切る、そんな挑戦を応援する制度です。

設備投資はもちろん、内装工事やシステム導入、そして広告費にも幅広く使えるのが特長。

「この補助金、ほぼ全部入り!」といっても過言ではありません。

◎こんな使い方ができます

  • 新店舗オープンに伴う内装費

  • 新商品ローンチに向けたプロモーション広告

  • 業務効率化のためのシステム開発費

◎注意点

ただし、2025年3月募集が最終回となる予定です。まさに今がラストチャンス!対象業種や業態に細かい条件もあるため、申請前の確認が肝心です。


2. 新事業進出補助金:使い勝手◎の期待の新星!

2025年から始まった新補助金「新事業進出補助金」。こちらは事業再構築補助金に似ていますが、より柔軟で広い使い道が魅力です。

◎どんな補助金?

文字通り、「新しい事業への挑戦を応援する」補助金。事業再構築補助金に比べて対象分野の制限が少なく、汎用性が高いのがポイント。

広告費も、設備投資も、店舗開設もバッチリ補助対象!

「従業員の賃上げ」などの条件はありますが、総合的に見て使いやすさはピカイチです。

◎おすすめポイント

  • 申請の柔軟性が高い

  • 他の補助金では難しい案件も通る可能性あり

  • 広告費にも堂々と使える


3. 小規模事業者持続化補助金:広告費に強い“王道補助金”

広告費の補助と言えばコレ!と言える定番補助金が「小規模事業者持続化補助金」です。

◎どんな補助金?

従業員が少ない事業者(業種により概ね5人以下、もしくは20人以下)が対象。

販路開拓を目的とした経費に対して補助されるので、「広告費」はまさにドンピシャ!

小規模でも活用しやすい金額感で、創業初期や単独経営者にもオススメです。

◎補助対象になるもの

  • チラシやパンフレットの作成・配布

  • Web広告、SNS広告の出稿

  • ECサイト構築費用

◎注意点

最大補助額は原則50万円〜250万円程度と、他2つに比べると規模は小さめ。ただ、補助率が高く、審査のハードルも比較的低めです。


補助金は「一度きり」の覚悟で戦略的に使う

ここで大事なポイントを一つ。

補助金は“基本的に一回きり”。だからこそ戦略的に選びましょう。

同じ名前の補助金は、原則1回しか使えないケースが多いんです(例外はありますが)。一度しか使えないからこそ、「いつ・どれを・どのタイミングで」使うかは非常に大切です。


どれを選ぶ?3つの補助金の選び方まとめ

補助金名 対象者 広告費OK? 特徴 補助上限
事業再構築補助金 中小企業 設備も広告も全部OK。最後のチャンス! 最大8000万円等
新事業進出補助金 中小・小規模企業 新制度で柔軟。賃上げ条件などに注意 要確認
持続化補助金 小規模事業者 広告特化の王道補助金 最大250万円等

最後に:悩んだら無料相談をご利用ください

「どの補助金がウチに合ってるのか分からない…」
「そもそもウチって申請できるの?」

そんな方のために、私たちは無料相談を行っています。補助金申請のプロが、御社の事業内容や状況に応じた最適な補助金をご提案いたします。

しかも、「あの動画に出ていた○○さんに相談したい!」といったご指名にもできる限りお応えしています。どうぞお気軽にご相談くださいね。

無料相談も行っているので、ぜひ一度ご相談ください。お待ちしております!

フリーダイヤル tel:0120-335-523

関連記事

爆アゲ税理士の起業経営チャンネル

新着コラム

  1. ...
  2. ...
  3. ...
  4. ...
  5. ...
ダウンロードはこちら
全国対応の補助金申請を専門家がサポート|中野裕哲の無料相談V-Spirits
All Aboutガイドの原点
多胡藤夫ブログ
中野裕哲ブログ
渋田貴正ブログ
三浦高ブログ
小峰精公ブログ
坂井優介ブログ
嶋田大吉ブログ
V-Spirits総合研究所株式会社
インボイス・電子帳簿保存法 Q&A
採用情報
業務提携先募集情報
V-Spirits Group SDGsの取り組み
V-Spiritsグループ Instagram
脳卒中フェスティバル

他社広告欄

クラウドPBX